【六甲山の植物】
<秋>
2006 10 30
順不同です
マチガイ 補足 ご指摘ください。
特に 「きく科」 は 交配が進み 識別も乱暴です・・・ m(_ _)m
| きく科 @ | |||
| シロヨメナ | ヨメナ | ノコンギク | イナカギク(?) |
| きく科 A | |||
| ノジギク | リュウノウギク (^_^; | ゴマナ(?) | キク(植栽?) |
| きく科 B | |||
| ヤクシソウ | コウヤボウキ | アキノキリンソウ | セイタカアワダチソウ |
| きく科 C | |||
| アメリカセンダングサ | ヒヨドリバナ | ヨシノアザミ | テイショウソウ(^_^; |
| しそ科 | ||
| イヌトウバナ | ナギナタコウジョ | ヤマハッカ |
| ゆり科 | ふうろそう科 | ばら科 |
| ジャノヒゲ | ゲンノショウコ | ダイコンソウ |
| りんどう科 | みかん科 |
| リンドウ | マツカゼソウ(花後) |
| くすのき科 | |
| シロダモ | シロダモ(実) |
| つつじ科 | |
| ベニドウダン(結実) | ホツツジ(結実) |
| にしきぎ科 |
| ツリバナ(?) |