【不思議な一日】

アンおじさんと初めての 『出会いの山』 大岩岳がきっかけで FAX作戦に出たら
よもやの 即行 お電話が!

「8日、水晶谷。 あんたが 行きたいって 言ってたとこ。」 
行く行く 行く行くー! (^_^)v

大暴れした低気圧も、ようよう治まった? かの日曜日。
尼の上空 ピーカン♪なれど、 六甲山上 不穏な暗雲 立ち込めて、、、

阪急御影駅 8:45。 
待ち合わせより 2台も早く行ったのに すでに5人が お待ちかね。

やぁー 
アンおじさんとは ゴールデンウィーク以来です。 

今日は 山の会のオプションハイクに <オジャマ虫>
 
電話の時には 5人位と聞いてたが いつの間にやら 総勢9名までに 膨れあがって、、 
うーん ますますもって <オジャマ虫> 
独りで行っても 良かったな、、、

メンバーの中には 「会」発足当時からのオンタイも、、、
、、ったく もって <オジャマ虫> (汗;

通り雨に 一瞬ヒヤリ。
それも いつしか消え去って

一行は 恒例の 『柔軟体操』 などを済ませ
白鶴美術館前のバス停で、9人目のオバサマと合流しながら
一路 五助の堰堤へ、、、
落合橋から

、、、かと、思いきや、その途上にて プチ休憩。

さらに登山道に入ったところで 2度目のプチ休憩。

こんな休憩ばっかりで はてさて 上までたどり着けるんやろかなぁ。

水場を過ごし、4人ほどで、あーだこーだと ルート談義。
及ばずながら チーも それに加わる。 (^^ゞ

自慢ではないが、以前 夫ミツを伴って  この水晶谷に迷い込み

「ここは 女子供の来るところでは ない」
と、追い払われた履歴アリ。 
本日、参加の 『必然性』 もうなづける。

くっきり
はたして問題のルートは、 結構すんなり見つかって ズンズン山へ、、、

その後 谷に降り立って 流れに逆行しつつ 
ある時は渡渉。 また、ある時は 過酷な堰堤越えをくり返しながら、どんどん奥へと。
だが、さして 『見せ場』 が あるわけではない。

しいて云うなら 花群落。
きく科やしそ科  ありきたりでも 堰堤越えに パラパラと
我が世の秋よ(?)と 咲き競い
さすがにこちらは無視できず(^^ゞ ちょっとお待ち♪ と接写モード。

どうぞどうぞ と快く 葉っぱを 持って下ったり 
ここにもあるよと、お教え下さったり、、、
横バイ
堰堤上にて ミゾソバ(白花) イナカギク アケボノソウ
はてさて、、
一体 いくつ越したやら、の堰堤越しに ふと見やる なんとお空の蒼いこと。

こんな暗い谷底で ワシらは何を やっている・・・

何やら虚しさこみ上げて、溜息まじりに、、、

あっ 休憩ですね、、、 ハイハイ、、

長老格の爺さまは、独りでとぼとぼ歩くチーに お声を掛けてくださる、まことに優しいお方
だが、、
ゴメンなさい 遅いのです。 とーにーかーくー遅いの です!  

どうみても 隊の足を 引っぱっておられる。

「山」がこういう「山」だけに 置いてきぼりにも できませず、、、

やっぱ ここは 爺さまには チト ハードだったん ちゃいまっか?
と、若輩モノは 気を揉んだりも するわけですが、、、

皆 一様に好意的。 コトあるごとに 「休憩しましょうね」 と、呼びかけて、、
もちろん 爺さまも 快く受諾され、、、

やれやれ、、、 いやいや 
はーい 休憩ですねぇ (^^)/

その <休憩>  というのも タダモノではない!

ただ、ぼ〜っと 突っ立ってたら
出るわ出るわの行動食。 ゼリーに果物、チョコにハム。 小分けしてある大学芋 
お菓子の袋が 次から次へと 順繰りに回されて、、、 

せっかくでは ございますが
そんなに戴いては わたくし <行動> できなくなってしまいますので、、、 
と 丁重にお断り m(_ _)m 

えぇーっ 何でやの! こういうモンは 同じように! 皆で平等に! 
握りコブシも、外れりゃ辛い 食べてください いーや! 食べなさい。

オヨヨ・・・


快晴やでぇ〜

こうして過酷な休憩(!) と いつ果てるともない堰堤越えを 何度も何度も繰り返し
ついに ピチャピチャと音のする <滝> かな? 
が、お出ましに。

もしやこれは <水晶大滝> ではなかろうか? と、替わりバンコに撮影会。

あのぉ これは お世辞にも <大滝> とは、言い難いかと、、

ところで <水晶大滝> って?
そんな滝がおましたんか。 と マイ地図にはない滝に ほのかなトキメキを、、

先ほどの 小滝は 直登せずに 右ロープ!
崩壊しかけのゲキ登り、、、 いよいよ 過激になってきた、、、

堰堤越え 小滝? 堰堤ハシゴ

かれこれ 13時も回っており お目めも すっかり回っており、、 (@_@)ゞ
一体 いつ頃 着きますん やろか、、

あっ これ 登るのね。
と、堰堤ハシゴを エッチラオッチラ。。。
登った後には エッチラオッチラ。。。再び 谷底まで 下り返し。

ゴロ石地帯のドン詰まり 堆積されたガレキや木の枝
はてさて 何とも 厄介な、、、

あぁ そこに迂回路が! これで尾根に 出られるわ! 

と、思いきや

ガレキの奥に チラチラ <滝> が 見え隠れ、、
えっ もしやもしやの <推奨 水晶大滝> かもヨン!

ガレキも イバラも なんのその〜 わたしゃ潜って 見に行くどー (^O^)/ 


ついにお出まし『大滝』は デカイわ 高いわ 大そうな。
ホンマ これが <水晶大滝> かな?  まぁ そういうことに しておこう! 

さて、直登か? 
そっちもテープ。 
はてさて、、、、

「ワタシ 以前 右の谷を よじ登りましたんやわ」 と、ムキムキマン。

おぉ 何とも心強いお言葉! よう言うて下された。

皆のもの それに続け と、しぶきを浴びつつ  さらに谷筋 詰めていき、、、

ほら あの先にガードレールが 見えてますな。 
ゴールは もう すぐそこですよ!

水晶大滝 沢を詰める はるかなるガードレール


結局、それから 小一時間ほどかけて 断末魔ともいうべき 激、激ヤブコギと、
激、激 空腹に さいなまれつつ

ついに一行は レジャー車 ビュンビュン行き交う山上の道路に 
ひょっこり 飛び出たっ! 、、、ので ありました。

ところで ここ どこやねん?


堰堤越え 究極ヤブコギ ガードレールから


とにかく お昼、という話。

ハイハイ そうで ございますよね。

けれど、尾根に出たなら 風強し 身震いするし 
もう3時やし
下山路とかは どうなるの? 

言ってることも バラバラで。 

結局、アンおじさんの座り込みが 攻を奏し(?)
我先にと ヤッケを着込んで 路肩でランチ♪ 
ということに あいなりました。

チーも かじかむお手てで 喉を詰らせ お弁当。 
ゲホゲホ・・・

マイランチ

あと2分待ってくれぇ〜 とか 聞こえても

早よ 来いよ〜 と言い放ち 西へ西への縦走路。

まもなく 旧極楽茶屋に さしかかり

あれ 本来のルートは この辺りのはずでしたわ。 
、、というワケで 今回 ちょっとズレましたな。 ハハ、、、
ハハ、、

凌雲台 16時過ぎ。



このままでは ホンマに日の暮れに、、
と、いうワケで 不本意ながらも 公共交通機関の ご厄介。 (^_^; 

初めて乗った 山上バス
ケーブルカーも 何十年ぶりやろかぁ

これでやっと 帰れるわ 、、とか 思っていたが、、

ねぇ 是非ここで ちょっとご一緒 くださいねっ!
と、おばチャマからの お声かかり、、、

なんとまぁまぁ 韓国料理に スカンジナビア土産ですか 
と、世界の珍味(!) の 大宴会

その会場が、寒風吹き荒ぶ藤棚の下 だったり するわけで、、、

ヘークション♪

かくも ゲテモノ盛大なパーティーの お招きに 与り、、
もう 至れり尽せりで 涙も鼻水も、溢れんばかり。 ;^_^; 

さすがに 阪急駅前の ラーメンパーティまでを ご一緒するに忍びなく

夕闇迫る街角で お世話になった皆さまと 涙、涙の お別れを (^_^)/~

こうして長ーい 不思議ーな 一日は 幕を閉じたので ございました。


韓国焼酎 六甲ケーブル


今 思えば、あらゆるシーンが 走馬灯のように 浮かんでは消え 浮かんでは、、、
しいて申すならば、念願の谷を極めた感動! というよりも 
なにやら ほのぼのとした思いに包まれて

初めて触れたグループ交際の様々に ある種の独特の感慨を懐(いだ)いている 
チーでございます。

 トップ画面へ