【岡山県立 森林公園】
標高 1090m 歩行時間(約)4時間20分
07 07 29(日) うす曇 一時雨
ミツ ・ チー
家5:20→宝塚IC5:40(中国道)→福崎→院庄IC7:40→R179→岡山森林公園8:45
駐車場9:00→もみじ滝→県境尾根10:20(20)→千軒平11:00(10)→(県境登山道)
→奥ぶなの平12:30(昼 50)13:20→熊押し滝→駐車場14:30
岡山森林公園14:40→奥津湖15:20(散策)15:50→院庄IC16:10→福崎17:25
→(渋滞)→宝塚IC19:30→(コープ)→家20:20
交通費 | 往路 | 950円 | +1150円 | = 2100円 |
復路 | 1150円 | +1150円 | = 2300円 | |
合計 | = 4400円 | |||
← | +が森林公園 めちゃ広域地図 | ||
← | 岡山県立 森林公園HP |
近場に行くには 暑すぎて
遠出するには お天気イマイチ
うーん
「岡山県北部も 一日中 曇りマークだよ」
「ま、それならいいか」
アルプス登山を間近にひかえ
ここんとこ めちゃ運動不足のミツと、運動過多のチー
その格差を埋めるには
ここ辺りで「手を打つ」しかなく、、
その
『岡山県立 森林公園』
鳥取との県境にある 334ヘクタールもの広大な森林地帯
県が、
昭和50年 明治百年の記念事業で 自然のままを保持した
森林公園を開園
・
滝あり 湿原あり ブナ、ミズナラの林あり
これぞ
岡山県が誇る、動植物宝庫の森!
だそうである。
標高もそこそこ、避暑には最適♪
というワケで
実は、今までにも 2度ほど来園。
けど
いずれもかけ足だったので、大した思い出がない。
たしか
ミズバショウは終わってて、オタカラコウは まだ咲き始め
だった?
そんなん 今日はどっちも 咲いてましぇーん
ハハ(^◇^;
と 第6から第1まである駐車場(いずれもガラガラ)
の最上部まで。
ご苦労さーん
スタートは 9時 でんな (^_^)v
エントランス |
\(^o^)/
キャー 涼しぃ〜
管理センター前の砂利道
を
ムラサキシキブを撮りながら
左右の分岐に、よろめきながら(笑)
爽やかな空気の中を、もみじ滝 めざします。
そう!
園内は広いので
あらかじめ コース設定しとかなきゃ、、、ケータイも圏外だし、、
そうでなくても
沿道には
オトギリソウやらチダケサシ ギボウシらが あちこちに、、
それに逐一 トキメいたりしているもんで 若い証拠か
あっちふらふら こっちふらふら
前も こんなに 咲いてたんだろか?
うーん 反省(_”_;
その咲きっぷり
は
植物園ほど仰々しくなく、野山ほどささやかでもなく、
結構 フツーに咲いてる、、よね。
あっ これ?
ホトトギスだよ さっきも撮ったじゃん
(゚.゚) (^^)
オトギリソウ | チダケサシ | コバギボウシ | ヤマジノホトトギス |
道はそのまま 低層湿原へと続き
広いなぁ〜
と
広大な湿原をずずーっと見回し
(゚-゚)
ほらあっこ!
と、
はるか彼方に群れる チダケサシやらギボウシを指す。
すぐ近くにも
オトギリソウなど ポツポツ可憐に。
「チーちゃん これ何?」
「だーから さっきも言った・・・
(。。;!
あーっ トモエソウやん!」
\(^o^)/
ってな サプライズ♪
とか
「おっ! あったあった ほらほら ミツミツ これこれこれよ!」
の
カキランは
今年4度目(!)の 湿原で、
なんと
毎度 見つけています。
(カキランて稀少じゃないのね?、、、みたいな (^^ゞ
そして左手には 先の細くなったフキ葉を広げた
オタカラコウの大群落
初秋は、これが一斉に まっ黄っきーに咲くのです。
↑
覚えとるわ(笑)v
カキラン | ヌマトラノオ | トモエソウ | キカラスウリ |
木橋を渡ると ようよう山道となり、そのまま「もみじ滝」へと至ります。
落差30m 水量はさほど多くないけど
やっぱ夏は 滝に限るぜ
と
いっぷく♪
ニガクサ↑ | イヌトウバナ↑ | ヤグルマソウ↑ |
この先、稜線までは つづれ折りのちょっとした登山道
公園散策? ちと甘い
息は切れるわ、お腹は空くわ。
私 オニギリ一個、食っべよぉーっと
久々に マイ食欲 蘇える。
(^^)v
あっ! ツルアリドオシ やっと咲いとった。
花観察も忙しく
稜線尾根の三叉路広場にて またいっぷく♪
ゼーゼーガサガサ♪
トレイルランナーがスゲェー勢いで上がって来て 水一杯 また、スゲェー勢いで去っていく。
わいわいがやがや♪
10人ほどのグループが 岡山弁で押し寄せてきて、お茶だお菓子と屯する。
まぁ 何でもありの山なのね。
右折して 千軒平へと向かいます。
ヒメユズリハ↑ | ツルアリドオシ↑ |
起伏に富んだ縦走路
ブナが点在するのを縫って
足元に
真っ赤なアカモノ。 ナルコユリを引っ剥がし
ヌフッ ぶら下がっとる ヒッヒッヒ( ^)o(^ )
予報に反して まずまず好天♪
やがて
笹原に変わった急登を 喘ぎ喘いで
ぱっと開けた頂上
千軒平
着いた!
おぉーーーっ 360度だよー!
ガスガスだけど
(笑;
ええ風 吹いとるねぇ
快適やなぁ〜♪
アカモノ↑ | ウツボグサ↑ | オミナエシ↑ | オカトラノオ↑ |
断崖絶壁で 一息入れて
もみじ平へと向います。
県境尾根をアップダウン
ちょうど今
森林公園を 外周しているところです。
ステキにブナ林
オトギリソウもあちこちと
ネマガリダケがポコポコ顔出し
ヤマアジサイは渋い色
あっ あそこ!
ヒヨドリバナが、株立ちしてるわ
それが続いて
もみじ平
休憩できそうな小広場だけど
ここはパスして、草原地帯の尾根道を
ルンルン気分で 縦走しましょう。
チョー キモチエエ〜爽快♪
山って いいよねぇ〜 ヨシヨシ(^^)/(^_^)
避難小屋のある三叉路、見送り
よく刈り込まれたチシマザサ
振り向けば
縦走してきた稜線 霞んで、、、
そろそろ
次の分岐で下りますか?
お腹も鳴ってます。
と
急な坂道 どんどん下り
仰け反る大木
大杉だぁ
次第に林にブナが増し それがブナだらけになり、、、
やがて
静かな広場 奥ぶなの平
「あぁ〜 ベンチがあったよぉ〜!」
ペタン♪
座ったまま 石のように固くなったミツ。
しゃぁないなぁ
と
腰を下ろしてオニギリ齧って
お菓子も食べよう! わらびもち
おーいーしーいー
\(~o~)/ヽ(^o^)丿
なんかチーちゃんとこうして きな粉まぶして食べてたら
まるでエンガワで 隠居してさぁ、、
何じゃそれ! ワシャ ヒラメかい! ポカポカ(^▽^;/(*_*)
↑
それは「縁側」チガイと、思いますが、、、
ノリウツギ↑ | 千軒平方面↑ | 大杉↑ | 奥ぶなの平↑ |
熊押し滝に向かって ガンガン下る
いよいよゴール 間近です。
「こんにちは〜」
今頃 上がってくる人たち
空模様が少しあやしい。
あっ! 滝だ。
の脇をすり抜け、滑りやすいよ気をつけて
また滝だ!
またまた滝だ! また滝だ!
全部で6段
これを総称して 熊押し滝というらしい。
熊押し滝↑ |
ピョコンと飛び出た 登山道入口
あっ 雨!
ジャジャ降りの中 ウバユリの蕾を撮りながら 傘さしかけて駐車場まで。
ミツモトソウ↑ | ツルアジサイ↑ |
いまだに凍ってる 缶コーヒーを握りしめ
どこかで飲もうと、インターに向け、、
あらぁ 晴れてきたわ。
そこにほらっ! ダム湖! 遊歩道もある!
なぁなぁ 寄ってこうぜ!
(^_^)v (^〜^;
てくてく てくてく てくてく てくてく、、、
暑いぃ〜〜
(;_;)
チーちゃん コーヒー もぉ融けてるよぉ〜
奥津湖 |
【出会った花たち】
〔あかね科 ヨツバムグラ・ツルアリドオシ〕 〔うり科 キカラスウリ〕 〔おとぎりそう科 オトギリソウ・トモエソウ〕
〔おみなえし科 オミナエシ(蕾)〕 〔きく科 ノアザミ・ヤグルマソウ・ニガナ・ハナニガナ・ヨツバヒヨドリ〕
〔くまつづら科 ムラサキシキブ・クサギ〕 〔さくらそう科 オカトラノオ・ヌマトラノオ〕
〔しそ科 ウツボグサ・ニガクサ・イヌトウバナ・〕 〔せり科 イブキボウフウ〕
〔なでしこ科 カワラナデシコ〕 〔ばら科 ミツモトソウ〕 〔みずき科 クマノミズキ〕
〔ゆきのした科 チダケサシ・ノリウツギ・ツルアジサイ〕 〔ゆり科 コバノギボウシ・ヤマジノホトトギス〕
〔らん科 カキラン〕