【藤原岳】
標高1140m 歩行時間 (約)5時間30分
3/15 (土) 晴れ
SIVAさん チー
地図・・・・ ← 「↓」 が 聖宝寺道
家5:15→JR塚口駅5:33→大阪(快速)→米原→関ヶ原駅8:23(SIVA車)
→R365→R306→藤原岳駐車場8:55
駐車場9:10(聖宝寺道)→5合目10:25→(休)→藤原山荘12:15(休)→
展望丘(山頂)→藤原山荘13:50(昼45)→(聖宝寺道)→駐車場17:00
駐車場17:15→JR関ヶ原駅17:40(新快速)→米原→大阪→塚口駅19:56(ミツ車)→家20:15
電車賃 | 青春18きっぷ | ・・・ | 2200円 |
本来 | ・・・ | 5040円 |
「聖宝寺道は、ニガテです。」
SIVAさんから「候補・藤原岳」が出た時、とにかくそれは、コメントしといた。
そ−でなくても
腰痛になりはり2月は流れ、、、まだ全快ではない、とも聞いている、、そんなんで藤原、、キツイんちゃうん?
まぁ
ここのところの陽気で、すっかり花モード ってのは分かりますよぉ
けど
花 見るんなら 霊仙、伊吹、、、他に候補はいっぱいある、、んや
何も好き好んで、、、私のニガテな、、、
「やっぱり藤原岳が最有力やな」
この トウヘンボク!
あの斜面を、あのザック担いで 腰痛かかえて上がるつもりか、、ジョーダン顔だけ、、無理無理無理!
荷物だけでも、、なんとかならんか、、
「私、お昼 作ろうか?」
「おぉ! ほんなら神戸牛 頼むわ」
はぁ?
まぁ おそらくは 「やっぱり変更しよぉ」って気が変わるか、天気が変わるか
再び「前夜のドタキャン」やらかす
ククク(^人^)
「ほんなら明日、8:23 関ヶ原 よろしく!」
ま、マジかい!
「ただいまぁ〜 チーちゃん ハイ! お土産、、今日は何の日 気になる日〜♪、、あれ どーしたん?」
ニガテ道、持て余す荷物、久しぶりの4時半起き、、
と
三重苦に見舞われ哀れなチーは、出張からご帰還あそばしたご亭主の好意すらお受けする余裕なく
もぉ ふて寝ぇ〜
ゲェー 朝やぁ〜ん
![]() |
![]() |
けど
何といっても三上さま、、そしてしばらくご無沙汰ぁ だった鈴鹿だす。
予報はめずらしく快晴で、、伊吹の笠もいつしか消え去り、、
「よぉ 久しぶりやなぁ〜」
と
関ヶ原で拾ってもらって一路、登山口へとひた走る。
![]() |
![]() |
伊吹山 | 藤原岳 |
SIVAさんの腰は、なかなか好調のようで、、藤原岳には毎年だそうで、、駐車場なんかも熟知してはり、、
仕度しながら
まぁ 人は多いだろうが、ロストやラッセルの不安はないし
これで花とか咲いとれば、、、なぁ。
うぉー!
咲いとったぁ〜
![]() |
![]() |
そうですよ
なんやかや言うても
この道は「初めての鈴鹿」で歩いた道で、花に関心ない兄ちゃんを引っ張ってきたり、大先輩に遭遇したり
と
思い出もいろいろ
せっかく来たしね、楽しまなくちゃ、、忘れてしまおう〜聖宝寺道はニガテ道 バイバーイ(^.^)/~~~
「なぁ チーさんよ なんで聖宝寺道、嫌いなん?」
ぐひゃー( ̄▽ ̄;
※ | ※ |
![]() |
![]() |
それにしても雪ないねぇ
たしかに、数日前までドカ雪だった この単調な激登ジグザグ、、プラス植林
五合目辺りで斜面に ちょっと残雪、、
おっ あっこ福寿草が咲いとるやん、、ほら!
ほんまや!
こりゃ 上にも咲いとるなぁ
そうやね、、我らには明るい未来が待っている。
ルンo(^-^)o
雑木に出たよ!
ちょっと休憩しよか。
ふと見れば、ぽつんぽつんと福寿草、、斜面はほんわか春の色
よく見ると、小さく群生してるところもあったり、、
すごーい!
チーさん 食べるかぁ これ九州の文旦ゆうて、、
ほぉ、、、私 ちょっとそこ撮ってくるわ。
陽だまりの斜面に、寛ぎまくった(?)福寿草(笑)
顔出しはじめた蕾たち
SIVAさん、まだ休憩してんのかぁ? 早く来ればいいのに、、
おぉ!
セ、セツブンソウまで咲いとるやん。
キャッ!(^_^)!
※ | ※ |
![]() |
![]() |
花 追っかけて、夢中になって、、、ふと顔 上げると、、S、SIVAさんがいない!
シバッタ、、やっ シマッタ!
私がもう行ったと思って、きっと慌てて発ったんだ。
追わねば(−−;
急いで100mほど駆け上がったが、、居らん、、どこにも居らん、、
やっぱりまだ下か。
と、
ザックデポして舞い戻り、、「SIVAさーん どこやぁー」
岩陰にはさっき居てたカップルだけ、、
あぁ〜 えらいことになりました。
とにかく追わねば (^O^)/
やがて雑木は雪道になり、「その先ガレてます」ってとこでは
数名が ただいま難航中
けど、ゴメン
わたしゃ、ぐずぐずして おれませんのや。
一人抜き、二人抜き、、久方ぶりのゴボウ抜き
まもなく右手に稜線 現れ、、、あぁ あんなに空が高い、、のに、、
![]() |
![]() |
8合目
大貝戸道との合流点
そこの広場で待ってるんかな?
居ない!
尾根に上がれば、いよいよ下界が覗きはじめる、、
この雄大な景色の中に、仲間と語らう声が響いて、、山友だけがおりまへん、、、のや、、
あぁ なんてこと。
![]() |
![]() |
9合目の陽だまりで、花とか撮っているのかも
居らん!
もしかして、腰痛が勃発して、途中でひっくり返っているんかも、、
ガーン
そんな不安とは裏腹に、いよいよ広がる下界の景観
「そ そうや! メールが繋がるかも、、」
…今 9合目です…
行った!
けど
届いてへんかも
ガーン ガーン
どこでもええし 返事要らんし メール 見てくれぇ〜い
残るは一合 一気に行くでぇ〜!
※ | ※ |
![]() |
![]() |
ぐわーんと見上げる尾根高し
いかんともしがたい激斜面に取りつこうとして
ふと
そういやアイゼン、「持ってけ」 って言うから、無理やり下で押し込んだ、、
みんなも、付けてはるよね、、
なーん そんなもん、つけとる場合かい!
急げぇー!
激激登り、、再び始めるゴボウ抜き、、そういや水一杯も飲んでなかった。
あぁ おぞましや、聖宝寺道
だからイヤヤと 言うたんやぁ (^O^;/
![]() |
12時15分 藤原山荘着
ごめーん 待ったでしょ あんなことで道草くったばっかりに、、
居らん、、えっ 居ないの?
小屋の中にも、トイレの中も、探したけれど見つからないの それよりボク♪
歌てるバアイか
メールはぁ?、、、レスなーし
なんでぇ ヨヨヨ(;_;)
泣かないで下さい〜 そこに〜私はいません〜 登ってなんかいません〜♪
ゴー(T_T)
いったいどこ 行ってん!
※ |
![]() |
もしや天狗岩へ、、と上の広場に上がってみたけど見渡す限りの快晴で、小さくぽっちり御嶽山?
あぁ あの山も 一人ぼっちや、、
しょんぼりしちゃってチョコ一個、食欲ないし、こんなところに未練もないし
いっそ 降りてしまおうか
えーーーっ
SIVAさんが、、上がって、、、きよった!
ど、どうして? (゜。゜
どうしたもこうしたもないわ あっこで待っとったんやぞ ずーっと30分以上も
急におれへんようになって、探したし〜呼んだし〜返事ないし〜
私 一応 メールした、、ん。
おぉ 速攻でレスしたわ、8合目やゆーてさ、何でそこにおらへんねん!
へっ(゜.゜;、、、受信 しとる、、、
メールしたらしたでそこに1分はおらんかい! だいたいなんでワシが放ってくねん 今まで放ったことあったか一回もないやろ、、、、ガミガミガミガミ
と、 むしゃむしゃ 一人でチョコ食べ出して、、
そ、そんな怒らんかて、、 しくしく(/_;)
泣くな!
クソっ!
泣いてへん ウソ泣きじゃい ヘン(ー。ー#
とか呟きながら 「お腹すいたよね〜食べる?」と 差し出す「ごまたまご」
「ごま」でごまかす気か! とか喚きつつも、、むしゃむしゃ う、うまい! ごまたまご うまい!
食べてる間ぁーだけ機嫌良く、、
(゜_゜;v
展望丘 行くぞ! えっ ご飯は? 戻ってからや!
ま、マジ、、、ですかいな、、
荷物デポして、水だけ持って、、SIVAさん追わんと、、またはぐれてまう、、
おぃ w、wolfさんや!
へぇ?
そう、その時 奇跡が起きました。
「いやぁ〜 お二人で、、したか。」
「違うんですよぉ〜 wolfさん ちょぉ 聞いてください、、、私、単独登頂だったんですよ もぉ」
「そう この人 全くのアカの他人です! へっ」
むむ(゜-゜)
wolfgangさんは、最近 引っ越しされ、ネット環境が整うまで しばらく、山もページもお休みされてるとか、、
「だから、今月は今日だけになる、、と思うので、、」
「いやぁ そーでしたか そりゃ奇遇でした。 じゃぁ 再開を楽しみにしています。」
そうそう
たしか鍋尻山でもそうだった、、、いつも窮地に陥ると、疾風のように現れる、、、
月光仮面、、、なんすわ。
ありがとー (^^)/~~~
※ |
![]() |
正面ピークの展望丘へ、サラサラ雪の斜面を鞍部に一旦下って
登り返して20分ほど。
![]() |
![]() |
展望丘
藤原岳の最高点
申し分ない大展望、、天狗岩の左には、凛々しく構える御池岳、、続きまして、、T字尾根、、さらにその奥 天狗堂、、
南側には鈴鹿の山々。
東彼方に 御嶽山がまだ健在! おぉぉ アルプスも見えている ヽ(^o^)丿
あっこ 白山やわ
いやぁ〜 そ〜んなん分かるんやねぇ、、さすが。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
小屋に戻ると もう2時で、さすがに皆さんお帰りモード
当然、、小屋は貸し切りぃ〜♪
ヒーヒーと(?)持ち上げてきたラーメン炊くわよ
いうても バーナー、鍋、水 全て、あちら持ち、、ですが(^^ゞ
一息ついたら、降りなければね。
さすがに山は霞みだしてる、、けど、未だ 雲ひとつない青空で、、気分爽快!
さぁ 下るでぇ〜(^O^)/
![]() |
あっ アイゼン! やっぱ下りは つけた方がいいよね。
いやぁ〜 雪道の練習 した方がええからなぁ、、と、言い放つやSIVAさん、みるみる小さく、、
はぁ(゜-゜)
あーっ 待ってくれぇ〜
ズデーン♪ ギャー イテーッ (v_v)
何しとんねや、、貸したろ、、ほい! とストック一本 差し出され、、
両方あった方が安定する、、とか言われましても、、
おっとっとっと ズデーン♪ ギャー イテーッ (v_v)
うわーん ストック飛んだぁ〜
を、拾いに行こうと また ズデーン♪ ギャー イテーッ (v_v)
もしかして やつのバツゲームに嵌った、、とか? ズデーン♪ ギャー イテーッ (☆_☆)
いやだぁ〜 もぉ アイゼンつけるぅ〜
やぁ もうすぐや、、雪もなくなる。
ズデーン♪
だーから こうやって ぐっと 踵のエッジを利かせて打ち込む エッジ! エッジや!
エッジ、、やってる、、
ズデーン♪
エッジ! ズデーン♪ エッジ! ズデーン♪
だってぇ、、あんたみたいに エッチやないし
もぉ やだぁ〜
ズデーン♪
※ |
![]() |
とまぁ、、大騒ぎの末 やっと、雪がなくなりまして、、、
ふぅ〜
それからも植林帯のジグザグが続き、、下っても下っても一向に、、だからこの道は、くだら〜ん!
やっと最後の渡渉になって、汚れたストック洗ってもらい
結構 遅くなったなぁ〜 寺(聖宝寺)は、もぉええか?
やーん 寄ってくぅ〜
しゃぁないなぁ、、
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オニシバリ | セントウソウ | ミヤマカタバミ | セツブンソウ |
しかし
その気になれば、結構 いろいろと咲いとるもんで ござんす、、ホホホ。
おぉ チーさん そこんとこ もういっぺん 代わってもろてもええか?
どーぞ どーぞ 好きなだ〜けなんぼで〜も撮ってやぁ
エーライ違いや(^。^)y-.。o○
運転・画像提供 ありがとう!