【ブンゲン】

10/4 (土) 晴れ時々曇り

標高1259m 歩行時間(約)5時間40分 

しろくまさん ・ チー 

地図・・・・ ← 「↓」 が ブンゲン山頂


家5:30→裏道(しろくまさん車)→尼崎IC5:40→竜王→米原IC6:50→コンビニ→姉川沿い→奥伊吹スキー場(アルカンデ前)8:00

駐車場8:05→若竹荘→大長谷→ブンゲン山頂10:10(40)→ゲレンデトップ11:40(昼40)→品又峠13:35(15)→駐車場14:35


駐車場14:40→長浜IC15:50→竜王→多賀SA→尼崎IC18:00→裏道→家18:15

高速代 1950円 + 2900円 = 4850円
ガソリン代 円/リットル = 円

しろくまさんとはなんと、5月の金草岳以来です。

明日ですけど、北陸方面とかいかがでしょう?
という突然のお誘いがあり、そりゃ寝耳に水、、で、「ちょっと?考えますメール」をしてたのだが
ほな、もうちょっと南?
と、どんどん候補が南下していき、ついに南限? いやブンゲン!

ブンゲンかい!

そーれーはー行かざるを得ません、、なんせ、ずっと旗立てとったんですもん(^^ゞ
というハコビになったのでした。

しかし今日の明日だ、、もう後は寝るだけ、、って時間ですぅぅぅ

・・・・・・・・・・・・・・・

「おはよう!」
秋分も過ぎれば、夜明けも日増しに遅くなり、
まだ薄暗〜い5時半、
懐かしき?裏道で、しろくまさんに拾ってもらって尼から名神に乗ります。

久しぶりに見る三上山、竜王で一旦下りて、よーく勝手ご存知の(笑)米原まで トントン拍子♪


奥伊吹スキー場をめざして、姉川沿いを北上し
えぇ〜 右に見えますのが伊吹山、、あら、すっぽりガスの中! まぁ そのうち晴れるでしょう、、

甲津原集落、、その奥のスキー場、ゲートをくぐって奥の奥まで、どんどん上がって行きまして、、

さて、取り付きはどこでしょう?

メインゲート


ガイド本の「若竹荘」と、おぼしき青い屋根?は、谷を隔てた向こう岸
ふーむ

「すいませーん!」
スキー場を整備してはるおばちゃんを、呼び止めてしまいました。

アルカンデの脇から入れるらしいよ、、アルカンデって (゜.゜)?

ほんまけ〜 \(-o-)/

そう
「アルカンデ」とは、スキー用の斜行エスカレータ(みたいなん?) で、要するにコレに乗ったら「歩かんでぇ〜」
マジかっ!

降参〜〜〜ん (^^)/~

しかし、決してブンゲンまで「歩かんで ええ」 ワケではなく
モチロン本日、クローズだし、、

なんだがブンゲン 手強そうです。(笑;


そのアルカンデ脇を上がっていきますと たしかに「若竹荘」が!
その奥には「四季の花」?

へぇ〜 すごい!

いやまさか、そんなんはございません。
今は「秋の花」だけ(^^ゞ

終わりかけ、咲きはじめ、まだ寝とる、、など、花たちのさまざまを、
ガァガァ 観賞しておりますと
宿の中から おばちゃん(女将さん?)が出てこられ
いろいろと説明、下さいました。
m(_ _)m

ノコンギク ツリフネソウ サワギキョウ サラシナショウマ アケボノソウ


え〜 そろそろ登りませんか?(笑)

と、小高い丘まで上がりまして、即、下ります、、、水道管の黒いパイプは踏まないように、
沢まで下りていきまして、、

なかなかええ感じ♪ 

           アルカンデショックも和らぎます。←もおエエ ってか(^^ゞ

若竹荘が眼下に ヤマボクチ 丸太 キケン!


沢を渡って、さぁ いよいよここからが登りです。

しょっぱなからの激登り
やれショウマだ ホツツジだと、嬉々としてたのは最初だけ、

ね〜え
なんでホツツジばっかですのん? と、ぼやく声も聞こえはじめ、どこかで休む?
とも思うけど、

ず〜と 直登、細道で、、休めるスペースが まずない、、

聞くところによると
しろくまさんは最近、ちゃんとした登山道しか(!)歩いてないらしく
こういう「道なき道 寸前?」ってのは どーも

かたやチーはココンとこクモの巣地獄の連続で、もう何か(いや誰か)が、前を歩いてくれてるだけで
感謝感激!

あっ そうです! 大事なこと!
ここはクマ、(いや、ほんまもんの方) が、よく出没するという もっぱらのウワサ

                ぞぉ〜〜 ← いや 象じゃなくって!

ということでさっそく 「くまにクマ鈴」を付けていただき、、もうこれで 「鬼に金棒」 みたいな!(笑)

ホツツジ


「これを上がれば尾根に乗る?」 「正面ピークがブンゲンか?」
ってな妄想を、何度か抱きながら
ようやくガイド本にも載っている『自然豊かなブナ林』になりまして、
『中には大木もある』、、ふむふむ、、『そしてクマザサが茂り』、、、はぁ 茂ってるか? これで、、

ブナの大木 まだです!


とか、釈然としないまま激登りと戯れておりますと、あぁ これだっ
ってなもう
どうしようもなく背の高い、ササヤブ(竜ヶ岳くらいか?)が、どどーっと現れ
あああ

納得! (゜.゜;V

ゆうてる場合か、うひゃぁ〜だずげでぇぇ〜〜

まったく 助けない(笑)


と、息詰まるような攻防、、、終いにはもう潜水艦作戦やぁ〜〜!
必死コイテ バッサバッサ♪

ひょっと飛び出したっ!
おぉ!

ブンゲン山頂でした。

三角点

やれやれ

ただ今の時間10:10
若竹荘を出てから、2時間弱?

ガイド本には2時間50分とあり、途中で「あと2時間半」という表示もあった
ちょっと言わせていただくと
中身が濃かったわりには 「あら もう着いたん?」
って感じ(笑)

まぁ 熊(←ほんまもん)と闘ってたら、もうちょっとかかったと思うし、、遭うたら来てへん!(笑;


さて、360度という期待の展望です!

え〜 正面が貝月山で、、伊吹は? ちょっと今 山頂ガス
奥美濃分からん、、琵琶湖、霞んどる
なら、金糞岳は?

あれかしら?
せ〜のっ! で、飛び上がったら、何とか見える、カシャ♪

金糞岳 貝月山 北尾根 伊吹山


あーだこーだ、しておりますと

ひょいと反対側からオジサン現れ、「こんにちはぁ」 (^_^)/
名古屋からというオジサンは鈴鹿ツーであられまして、情報にも長けておられ
しばらく山談義、しておりました。

まだお昼には少し早いので、お菓子をいただき、
ガイド本には『下山は往路を下る』とあるけど、それではあまりに味気ない?(笑;
ので
オジサンの来られたスキーゲレンデの方に向かいます。

そのうち伊吹も見えるでしょう。
えっ チーさん 伊吹、お好きだったんですか? \(-。-メ

少し下ると、やっぱり深いササヤブになり(笑;
次のピークは、ドウダンツツジの群生地。

早いですねぇ、ここだけ、紅葉しています。

振り向くとブンゲン


ピークから少し下ると、また例によって深いササ藪
こんなに笹が茂っていると、ササダニとかも、わくと思う。(−。−;

正面が、めざすゲレンデですけど、結構下って、その分当然、登り返し(汗;

モミジがとってつけたように色づいていて、ほのかな秋モード しています。

これだわ! モミジっ!


ゲレンデへは少し裏から回り込むようにして上がる
このへんが、ブンゲンっぽい?(笑)

ささやかなススキの原
ちょうど昼だし、ここでランチといたします。

眼下 甲津原 第10リフト トップ ブンゲン方面


ちょいガスってますが、北西の展望、なかなかよろし。(^^)v

金糞岳 奥美濃方面


この先が下山ポイント、、のようだけど
もうちょっと尾根 行きますか?

珍しく今日は意見が一致(?)し、品又峠に向かって、その先へと尾根伝い。

おっ! この選択は、正解だった!

と、思ったのは最初だけ
次のピークでは左に下るか右の藪かが紛らわしい、、うーん右にする?

と、先に見えてるゲレンデトップまで、再びバサバサやりまして
またまた分岐に出くわして、、うーん まだ先かなぁ。

木の幹に付けられた黄色いペンキを辿っていくと、沢に出たっ

正面 ゲレンデトップ 伊吹だ! 黄色ペンキ


ありゃ? ゲレンデはどこ?
このまま、ジャブジャブ下ってしまおか? ってな気もする(笑;

ねぇねぇ
この上がどうやらゲレンデみたいですよ、、通り過ぎたかな?
分岐あった?

ってなことで
また尾根までワッセワッセと登り返し、、 あっ ビニール紐っ!
と分け入れば
ススキの原からスキー場に飛び出した。

\(^o^)/

あぁ でも、あきません、ほら、このコース死んでます、、と指されたリフト乗り場から下は
樹木が茂って道など皆無。

眼下


うーむ
どうするね?
無難な分岐まで引き返すか、あるいは沢ジャブ♪

とりあえず 上げとく。(笑)


観念してUターンしかけたら、ありゃ? ススキの中に、下っていってる薄いトレイス

おぉ! これや!

それが旧スキー場跡から、品又峠への正規の(?)下山路だったようでございます。

ヽ(^o^)丿ヽ(^。^)ノ

やっぱしブンゲン 手強いですな!

下っていくと、崩落寸前?ザレた道になりまして、
所々、土が流されボコボコですわ(笑;

正面 金糞岳


左手には「途中からとっとと下ったら、あれだったんだルート」が、見えてます。(笑)

品又峠(単なるスキー場跡です)で、プチ休憩。

品又峠 下ったザレ場 (右)


正面に金糞岳
まさに 金糞見るなら、ココ! って感じ。(笑)


そのまま旧ゲレンデ跡を30分ほど下っていくと、アルカンデ駐車場に無事到着。

広い駐車場では、クロスカントリーか? レーサーさん達がまだお稽古中
ブルン キー ブルン キーキー

傍に停めてたしろくま車も、何度か障害物扱い、されてた? かも。(笑)


【出会った花など 一部】

キツリフネ リンドウ クルマバハグマ ヤマハッカ


トリカブト ツルリンドウ アキノキリンソウ ホソバノヤマハハコ


アカバナ ゴマナ スズカアザミ? サラサドウダン(結実)


※ ブンゲンという名の由来は不明、
別名「射能(しゃのう)山」というのは、山中にウランなどの元素が含まれているためとか。

運転・画像提供 ありがとう!


 トップページへ