【白鬚岳】
11月22日 (土) 晴れ
標高1378m 歩行時間 約6時間30分
Mちゃん ・ チー
マピオン地図・・・・・・・・ | 地図上の 「↓」 が白鬚岳 | |
軌跡(byMちゃん)・・・・ |
||
断面図(byMちゃん)・・ |
家5:20ー阪急塚口5:30−梅田ー天王寺ー古市ー橿原神宮前7:10(M車)−R169−神之谷林道路肩8:25
林道8:35〜東谷分岐10:55〜小白鬚11:25(10)〜白鬚岳12:35(昼40)〜神之谷分岐14:40(5)〜林道終点15:50〜林道16:05
林道16:15ー杉の湯(20)ー橿原神宮前17:45(急行)18:00−天王寺ー梅田ー塚口ー稲野19:34ーつかしん
電車賃 スルット関西3dayチケット使用 1666円 ガソリン代
せっかくの三連休、風邪ギミではあるものの、予報は土曜がエエ、と告げていて
それならもう 「勢いで」行ってしまって、残りの日は寝倒せば?
と、核心を突くミツの一発 ガツン!
フムフム(^_^;
で、白鬚岳
台高山脈の西に派生し、起伏に富んだ尾根が魅力の、登山意欲をかきたてられる尖鋭峰、、
で、そういうのって 「勢いで」行ける山 なん? さぁ(‐。‐;
今日はスルット関西チケット使用なので、いつもと違ったアクセスで、
肩越しに見る二上山
↓
(>_<)ゞ |
↑
は、まさに今日の不調を物語るような一枚だけど、、(笑;
橿原神宮前7:20
いつもより10分も遅い、おまけにコンタクト、コンビニ等で、さらに10分の遅刻。
お早う〜 いや、、遅ようございますぅ m(_ _)m
R169で南下
久しぶりの川上村、杉の湯を通過して、トンネルぬけて、もうすぐね、とズンズン吉野川を下って行く
あっ!
※ |
「赤い橋」 ここや!
とりあえず川を渡っとこ、と、橋を越えて右折、
坂をグングン上がっていけば 「金剛寺⇒」 の道標は下り坂。
そっちじゃない、、と戸惑いながらも直進し、まもなく左に分岐、そして目印
おぉ ここだ!
↓
※ |
スクールバスの回転場 |
※ |
※ |
梯子を作ってはる(笑) | 小白鬚 |
※ |
※ |
道?に白いものが混ざり出し、そのすぐ先に、やっと東谷分岐、ド派手な目印 ぐるぐる巻き
着いたのね (^_^;
こんなに甚振(いたぶ)られても今、登って来た「神之谷コース」は、下山の「東谷コース」よりマシ、なの、、ほんま?
※ |
その先の岩尾根は、左をへつって北側に廻るが、そっちに行くといきなり寒風が 直撃!
おぉぉ さぶぅ〜
骨身に凍みる 冬の感触 (^_^;
※ |
正面に白鬚岳の鋭利な先端、左手に明神平側の山などが ようよう望めるようになってきて
小白鬚 到着で〜す。
明神平方面(北) |
やっとこさ見る展望に、しばし心を和ませたけど、白鬚岳へはまだ、1時間ほどかかりそう、、
で、先を急ぎます。
アイスバーンになりかけてるヤセ尾根を、用心しながら通過して
小さなコブをエッサホイサ、
おっ こんどこそ! 展望ばっちし、、ピークに立ったぁ (^O^)/
孔雀・仏生 大普賢岳 |
この左手には大台ヶ原、背後には金剛、葛城、そして二上山!
ニンマリ(^◇^)V
やっぱ山は、こうでなくっちゃいけません!
やっとこれで今日の苦労が報われる、登ってきた甲斐があった、というもの
ヽ(^。^)ノ
しかし!
さらなる試練が、まだその先に、ひかえておった、、んじゃあぁぁぁ、、
小白鬚と白鬚岳の標高差はわずかに100m弱、、
でも、山頂に着くまでは、いくつかピーク(4つ)を越すらしい、、これでいくつめ?
おそらくこの斜面がラストよね。
↓
は、如何ともしがたい直登の壁
もしや、これ登ったら、帰りは下るの?
って、思っただけで もうお先真っ暗、、風邪ぶり返しそう、、ゲホゲホ(´Д`;
いやっ 何も考えちゃいけません! これさえ越せば山頂に着くんだし!
と
ロープ手繰って、岩角つかんで、あらん限りの力をふり絞り、、
15分ほどかかってやっと登りきった! うぉー(^O^)/ しかしです!
そこは山頂なんかじゃなくて まだ向こうに、、
↓
※ |
「撤退しよか、、」
生まれへ初めて口走った。
今日はこんな体調だから仕方ない、、トホホ、、、オホホ、、(゜゜;?
「何ぁ〜にを 今さら!」
見れば、先ほどから先行してはる「足跡」が ガッシガッシと山頂一直線に延びているではありませんか!
今日はこのお方を含めたった3人、、
この足跡さえ辿っていけば山頂なんよ!
ジャンクションピークを一旦下り、雑木林は銀世界
雪の斜面に光が当たってキラキラと美しい、、山は歓迎ムード一色か、気力だけで登れたら、、、、
頭の中は もう真っ白、足だけがたんたんと進む。
右に大峰、、頭上は霧氷
わぁ綺麗やなぁ
感動のフィナーレは、こんなにも贅沢な煌きを、私らに提供してくれている、、
着いた。
※ |
白鬚岳登頂 12:35
一等三角点の隣には、標石が 『今西錦司先生 1500山目 登頂記念』と彫ってあり
京都北山のパイオニアだった今西氏、83歳の快挙だったと。
景色を愛でて、霧氷を愛でて、ミニラーメンをズルズル啜る、耳鼻咽喉もズルズルですわ (^^ゞ
「ゆっくり食べてね」
Mちゃんは、優しく労わってくれながら、
暑い暑い、冷たい冷たいと、狭い山上を場所移動しながら、はしゃいで待っててくれました、、m(_
_)m
空はますます晴れ渡り
撮っても撮ってもキリがない けど 展望はここだけのモノ なので、貪るように撮ってます。(笑;
赤ー山 池小屋方面 |
大台ヶ原 | 釈迦 八径ヶ岳 大普賢方面 |
帰りの行程を思うと、そうゆっくりもしてられない。
パラダイスの山頂を後にして、覚悟の下山だ!
輝く霧氷、眩しく伸びる南尾根
陽だまりの中、さっきの難所のジャンクションピークをゆるゆる下って
正面には小白鬚、、真っ逆さまに壁を下るMちゃんを 無心に追っていく、、
※ | |
帰り道は、想像したほどキツクない?
それよりも、さっきの足跡の持ち主が消えてしまったんが気がかりで、、、
難所はまだある!
用心しながら、足取り軽く、小白鬚に14:10
朝よりも、明神平がクリアーだ、、雪もかなり融けている。
明神平方面 |
ヤセ尾根のコブ、難儀な岩尾根、小さなキレットなど、確実にこなしていきながら、、
神之谷分岐14:40
こっちのコースは植林を一気に下ると書いてある (^_^;
でもまぁ メジャーなのでよく踏まれてるわ、、相変わらず激下ってるけど、、(^_^;
大岩、苔清水、岩清水、小滝、大普賢展望台、、は、ここかしら?(笑;
何といっても下りは楽チン♪
大峰が見える | 苔清水 |
廃屋跡?から沢に出て、もう、石橋は叩かず渡る(笑)、ほどなく林道、、だけど これ林道?
ってな凸凹道。
10分ほどで東谷出合。
あれっ 朝停まってた車が消えとる、、幻の王子はいずこ?(笑)
結局、山中では誰にも会わなかったねと、、里のモミジとまみえる幸せ♪
10分弱で 車の所に無事到着
風邪もたいして酷くはならず、元気な下山でヨカッタね、、ありがとね。
あっ!
↓
もしや、あの王子様 って、、、(゜.゜)(^◇^)
運転・画像提供 ありがとう!
トップページへ