【三峰山】

月25日(月) 曇りのち晴れ

標高 1235m

ミツ  チー

マピオン地図・・・・・・・・  地図上の  が 三峰山

みつえ村駐車場9:20−不動滝−避難小屋−三峰山(昼)−平倉峰
三峰山ー八丁平ー避難小屋ー休憩小屋ー駐車場16:25


4年前のツツジ大当たり年(!)には、「御在所岳のアカヤシオ」を堪能したので
今回はシロヤシオを見に行こう、という話。

じゃぁ三峰山にしよう、あなたでも大丈夫!、、と、久しぶりに明るい(?)会話の弾むチー家ですぅ。

ところが前夜になって予報が変わり気圧も不安定で、晴れるのは夕方からになるのだとか
止めるか?
そんなそんな、、

もう、雨でもええやん、誰のセイだか知らんけど、
とか、捨て台詞してふて寝 zzz

こんな時に限って予報は当たる(!)
これですねん。

二上山辺りでは、まだ曇り空だったけど、その後はずっとワイパー作動し続けて
気がつけば、今までに来たこともない道、走っています。

ここどこやの?
お腹もペコペコだし。

3時間近くかかって ようよう、みつえ村に到着、あーしんど。
あぁ、雨止んでる。(!)


さすがに誰もいない、、(笑)
閑散とした駐車場から橋を渡って、不動滝登山口をめざします。

登山口 オオバアサガラ マムシグサ撮影中


ミツは見るもの見るもの珍しいのか、あっちこっちにカメラを向けては、、
ねぇ チーちゃん、これ撮らないのぉ?
撮っといてぇ〜


しかし確かに花は多いわ。

ウワバミソウ コガクウツギ ムラサキサギゴケ


渓流の対岸にもコガクウツギやフジの花が、しな垂れていて
フタリシズカは花つきがよく、ノイバラ?は満開で、あっちもこっちも花だらけぇ〜

フタリシズカ ノイバラ? ヤマハタザオ

ついでにウバユリの実も撮ろーっと
と、ウバユリにかかわると。夕立に合う、、ってなジンクスがあるのに、、(笑)


舗装路を1時間ほど歩いて、やっと不動滝の登山口。
トイレを借りて一息入れる。


植林帯の山道に入り、鳥居をくぐった先に不動滝

不動滝へは、初めて霧氷まつりの三峰山に来て以来、、だから5年ぶりかな、、
あの日の滝は半分凍ってて、たしか山上は吹雪いてた。(-.-;

ミツは清涼感いっぱいの不動滝がお気に入りで、さっきから写真をバカスカ撮っている、、望遠ばっかりですけど(笑)

ヒメレンゲなんかも咲いていて
誰かさんも遊んでる♪

いい感じや。


滝の横から、急な丸太階段に取り付く。

この先ずっとこんな感じだからね。
分った。

ミツは意を決したか、それからタンタンと登りはじめ
あっという間にはるか頭上、、それでもスピード緩めるふうなく、そのまま視界から消えてしまった、、


そんなに早く上がったって、上はガスやろ、、
こんな日は気が滅入るから、こっちはますますスローペース、、さらに間隔が開く、、

25分ほど上がった所でやっと追いついた、、ホッ。

タニギキョウが辺り一面!
撮ったん?
撮ったよ。
ふん。
それも気に入らない。(笑)



エンレイソウやハシリドコロの結実株を撮っていると、また発ってしまってる。(笑)


しかたないなぁ、、とバイケイソウの中をヒーコラ登って
あれ、もう着いた。

登尾分岐の避難小屋。11:20

まだ全然、お昼には早い、だから速すぎだって! 
そのまま山頂へ向かおうとするので、追っかけたら前はガス、ガスのカーテン。
ほら見たことか。

この先、山頂からまっ白けな曽爾を眺望して、モヤの八丁平を一周するかと思うと、ますます気が滅入る。
ふぅ


それでもミツは、シロヤシオを早く見たいのか、ガスの暖簾を潜ってどんどん先へと行ってしまい、、
やれやれ、、

ちょっと呆れかえってたけど、ここではぐれたら、それはそれで一大事なので、思い直して後を追っかけ、、

あぁ、分岐の所で 待ってましたわ、ホッ。

よ〜し シロヤシオ 撮るぞぉ(^O^)/ ←切り替え 早っ!



あら 地面にいっぱい。
散っている。(−−;


残った花は案の定、灰色の空を仰いでくすんだお尻をこっちに向けてる。
地面のシロヤシオの方が綺麗かも。

と、またまた気を取り直して
落ちてる花を見つけては撮る、上見たら、木にも咲いてる、、ってなことのくり返し、、


こっちの方に咲いてますよ〜
さっき出会ったおばさんも、ただ今、どっぷり撮影モード(笑)

こっちも負けじとあっちふらふら、こっちにふらふら。


結構、いっぱいあります、咲き続いてます。
こんなに落ちているのに、まだどっさり咲き残ってるんだ!

こんなに木があったのかぁ、、と、今さらながら驚いてます。(^^ゞ


露に濡れたシロヤシオって、めちゃ色っぽいのですよね。
やっぱり花は、こうでなくては。(笑)

山頂着12:15
ホッとしたのか、急にお腹が空いてきた。


視界ゼロ、相変わらずのガズだけど、幸いにも風は止み、シートを広げる人の姿もいくつかある。

よし、ここでランチにしよう。
来季まで持ち越すはずのミニラーメン、この気温にはちょうどよい。

まぁ、あなた、お初の三峰山で、曽爾高原を見ようってのが甘いのだよ、わっはっは、、とか諭してたら

あっ 陽が!
急速に晴れてきたぁー


曽爾はまだガスの中だけど、、(笑)

そう、以前、修験業山に縦走した時に見晴らしのよい所があった、、あっこに行こう。

ミツも珍しく行くというので気の変わらんうちに、斜面を下って下って下って、、あれぇ? こんなんだっけ? 
ゴメン! まちゃがえた (^_^;

あわててUターンし、ヒーヒー登り返して、えっとぉ、、と、顔を見ないで地図を見る。(^^ゞ

「平倉峰には、行かんのか?」
「へっ?」

見ず知らずのオジサン、誰?
平倉峰、、あぁ、そう、そんなふうな山だったわ。(^_^;

行く?
うん
やったぁ!ヽ(^。^)ノ

さすがにズンズン晴れてきてる、ミツも気分がいいのだろう。


間もなくオジサンに追いついて、やっぱ来たよ。(^^ゞ 

追い抜いて、、(^.^)/~~~

ミツの気が変わらんうちに、木漏れ日の射してる稜線をすっ飛ばす。


むっちゃ ええ感じ♪

たまにチラッと曽爾が覗くし、右側には台高東部の山並みも連なる。


しかし、まだ着かないなぁ、、振り向くとミツはすでに遅れ気味、
ヤバッ!


ちょっと見てくる、、と言い残して先を行く人にたずねてみた、さぁ、もうちょっと先じゃないですか?

ということだわ、、どうする? 戻る?
うん。

しかたない。
諦めて戻りかけた、、
ところでバッタリ! さっきのオジサンと遭遇。

なんや戻るんか、もうすぐそこやないかい、ここで戻ったらアカン、あっこ行かんと来た意味がない!

≪明日ありとぉ〜思う心の仇桜ぁ、、≫

な、、なんて? (?_?)

よぉ分らんけど、この機を逃したらめっちゃ損する、みたいな格言?

ハッハッハ
ミツも笑ってる。
ほな行こ!


僅かに登った先に展望、、あぁ、かの稜線、、こ、ここやわぁ〜〜 \(^o^)/


見事に晴れた曽爾の山、たぶんあれが倶留尊山、、と、しどろもどろの説明、加えて
すっかり晴れた景色を見回す。



さぁ 戻ろ。

戻るんか? と、またオジサン
この先にシロヤシオの巨木があるねんけどなぁ、、
だってぇ〜〜

≪明日ありとぉ〜思う心の仇桜ぁ、、≫

分った分った、行く、行きます、行っくってばぁ、、
ねっ!
うん、

樹林帯に入るとすぐにシロヤシオ街道になり、どっちを向いてもシロヤシオ


けど、巨木がない。

オジサンは、かの2005年にここに来て、枝もたわわな花つきの大木に、腰、抜かさんばかりに驚いて、
今日は仲間と一緒に来たのだと。

奥さん 満足してるかぁ〜?
いやぁ〜それほどでも、(^^ゞ

ほな、もうちょっと、もうちょっと先や、、と、ずんずん進む、ミツもオジサンと、ええ調子で付いてくる。

大成功!ヽ(^o^)丿


奥さ〜ん その辺でストップや!

どーや 満足したやろ〜 感動したやろ〜
うんうん したした!

と言わねば今日は帰してもらえそうに、、、ない、(笑)

しかしあっちもこっちも、みごとに咲いている。


この先にまだ、「夫婦シロヤシオ」、、ってのがあるんやが、、
へぇ、
でも、もうこのへんで今日は勘弁してもらって、、オジサンも笑ってるし、、(笑)

記念の写真を撮ってもらって


丁重にお礼申し上げてお別れです、、(^.^)/~~~

さぁ 大急ぎで山頂まで戻って、八丁平に行かなくちゃぁ!(ハイ まだでした)


三峰山14:20


朝のガズがウソのように晴れ渡ってる。
ヤマツツジを愛でながら、八丁平へと入場でーす。

こんな時間になったので(?) 八丁平には、もう誰もいません〜♪
貸し切りだわ。


あっちこっちと気ままに咲いてるシロヤシオ、

見とめては近づいて、覗きこんでは接写する。

あっちにも、こっちにも、向こうにも、そっちにも、、いっぱいいっぱいシロヤシオ。


しかもどの木もこの木も個性的。

そんな樹形に付き合って こっちも体を曲げたり、クニャクニャしたり、(笑)
めっちゃオモロイ。


右折すれば、高見山展望所。


おおぉ!
ミツ大喜び。ヽ(^o^)丿 (←尖ってるのがタイプなんか、、笑)

高見山


新道分岐に14:45

あっち回ってると遅くなる、私、帰ったら仕事だし、、と、もうすんなり登尾コースを下ることにします。

植林帯をどんどん下って、休憩小屋15:40
アンパンで一息入れて、


やがて、コガクウツギやコアジサイの世界に戻って、駐車場着16:20
ちょうどいい時間になったね、、ほんまか?(笑)。

さまざまなシロヤシオ、
思いがけない出会いもあって、文字通り、一期一会の三峰山になりました。

コガクウツギ ノアザミ アヤメ



≪明日ありと思う心の仇桜、夜半(よわ)に嵐の吹かぬものかは≫
(今日できるなら明日に延ばすな)
親鸞上人の歌だそうです。


 トップページへ