【那岐山】

月5日(日) 晴れ 山上ガス

標高 1255m

ミツ  チー

マピオン地図・・・・・・・・  地図上の  が 那岐山
宝塚6:50−加西SAー美作8:30−コンビニーR51−R353−R53−登山口9:10

那岐山第3駐車場9:15−大神岩10:40−旧三角点(滝山分岐)11:35−那岐山山頂11:50(昼)
12:20−登山口14:40−蛇渕の滝遊歩道ー駐車場15:15

登山口15:20ーコンビニー美作15:50−宝塚18:45

真夜中に目が覚めてしまって(最近 よくある (^^ゞ
でも、今日の出発は6時半だぞと、しばらくウダウダしていた、4時、、5時、、、アカーン! もう起きる。

テレビの予報が和歌山県「雨」と告げていて、さらに雷、、、こうまで言われて行ったら笑い話では済まなくなる?
早起きは三文の?
こういうのを「虫のシラセ」と言うのかと、、

とにかく予定変更! そう、ミツだ!

亭主 たたき起して、、ということなのよ
で、前言撤回し、一字違いで「岡山」ってのはどう? (かやま⇒かやま)苦しぃ〜
はぁはぁ ええよ。←ネボケてる。(^^)v

家を出る20分前の大方向転換し、、まぁこういうチェンジができるのは、夫婦山行なればこそ?
我が家の場合、中止にされんでヨカッタ、って感じだけど。(笑;

・・・・・・・・・・・・・・

那岐山は2年前の6月に、しろくまさんと行っている。
だから、アクセスは大丈夫、コンビニOK、、ルートも無理しなければ問題ないと思います。

中国道を西走すると天気はどんどん回復していく、、わ〜 ええぞぉ〜!

予想以上にスムーズに登山口。
いやだから、一番上の第3駐車場までずんずん上がって、もっと上がって、、、ハイ、ココ!

10台ほどの駐車スペースはほぼ満車、、空いているのはたった一ヶ所のみでした。ヽ(^。^)ノセーフ


6月には一世風靡してたウツボグサも、さすがにもう終わりかけ。
それに代わって今はホタルブクロの最盛期。

たしかすぐに「B」か「C」かの分岐があるはず、、と、案内板、あった!
しかし、この道標を見ずに

こっちだけ見るか! って話だわ (^^ゞ

ま、よくあること、、チガウカ、(^^ゞ

左折して林道、行っちゃいましたぁ(笑)
まぁ、それはそれなりにヨカッタんです、、景色バーン。(^_^)v


しかし山頂は、手前のピークではなくて、奥のガス中の方、ですけど、、(^^;

しばらく林道
樹形がめちゃカッコイイ? クマノミズキを撮りながら、、あれれ? こんなとこあったかなぁ?


その後も林道、、ずっと林道、、これゼッタイ間違ってる!
と、断言するのに、まぁ下ってないから、そのうち山に着くでしょ、、と、ミツはいつものようにノー天気。

しかたなく追従して(するか?)
登山道に合流しろ〜合流しろ〜と、呪文を唱えてたら、前方に見覚えのある道標。
わぁ〜合流やぁ! ヽ(^o^)丿

いやはやヨカッタですわ、呪文が利いて ???

林道から分かれ、那岐山国有林、というのに入って、すぐにベンチがいっぱいの「みどりの広場」
樹林帯を抜けると、登山道は草原に変わり、

ヒヨドリバナ、オカトラノオ、アカショウマなど、夏の草原を彩るたくさんの花に大歓迎されちゃった私。(?)


さっき、さんざん苦労して撮ったイワガラミなんか、すぐ足元で絡んでるし、
日陰を好むヤマアジサイも瑞々しい。

ガスが流れて、正面には山頂!

あれがいつまで持つか、、って話ですけど、、(^^;

ここ、珍しい花、あるよぉ〜
呼び戻されて見てみたら、何や、ホトトギスやん!

まだまだ蕾が多い中、もう咲いているものも、季節の先取り、得した気分♪

ミツはこのホトトギスが、とりわけお気に入りとみえて、見つけるたびに一生懸命撮っている。
休憩してる、、ともいうけど(笑)

ヤマジノホトトギス イワガラミ


ホトトギスが途絶えると、ヤマツツジの世界になってくる。
下界ではもう終わっていたけれど、この辺り、日陰に咲くのはまだフレッシュで、
またまた、ツツジ好きのミツの足を止めている。
つまりが休憩(?)

いい山に来たねぇ〜
そう言ってもらえると、こっちも一大決心した甲斐もあったというもの、、けど、

樹林帯に入ってから、私はちょっと急いてます。
もしかすると「大神岩」からの展望が、、、と、期待を胸に、、

表示のところでザックを放って、左の岩によじ登る。

見えるかどうや?

(>_<)

えっと、、次 行きましょかぁ〜(笑)

あぁ、あなたも来るのね。(笑)


樹林帯に入ってからも、別種の花に迎えられ、急登も全く苦になりません。(ほんまか?)

コバノフユイチゴ シソバタツナミ


けど
おそらくきっと稜線に出ても展望は皆無だろう、、と予想したら、さすがにテンション下がっております。

ミツはお元気♪
知らぬが仏、、とはよく言ったもの。(笑)


最後の急登を過ごすと待望の(?)稜線に出ました。
登りつめたら旧三角点です。

花も色とりどり、綺麗ですねぇ〜

オトギリソウ アカモノ ノアザミ


とか、ゴマカしてどーする! (笑)

あららぁ〜

どうやらすっぽりガズにハマったようです。

でもほら、ツツジ、真っ赤やん!

アカスギ!


いやだから、そういうコトじゃなくて、、一寸先はガスだから、、(笑;

何はともあれ、経験のある山でヨカッタわ。

すぐ目の前の、ぼんやり浮かんでる小屋

で、食事したそうなミツに気づかぬふりして、とりあえず山頂、踏みに行こ!
と右折。

途中の避難小屋を過ごし再びガスの中に突入、、笹原をアップダウンし、10分ほどで那岐山山頂。

だだっ広い山頂広場
さすがにここには人が溜まっておりました。


まぁ 涼しくていいやん、、と、ヤケ ヤッケ羽織って昼にします。

時おり風がガスをサーッと流すので、急いで立ち上がって景色を撮る! と息巻くけど、
まぁ、載せるほどの画像はないわ。(笑)


載せてるけど(笑)


縦走して、Bコースを下る方も多いようですが、私らは、迷わず往路を辿る安全パイ。
前回もそうだったし、ミツもそうすると言うし。

ただ一言、申し添えれば、前回は水場の偵察やら滝山方向散策やら、山上に3時間半ほど居てましたけど(笑)

ヨツバヒヨドリ ヤマアジサイ


樹林帯に入っても、朝よりガスが溜まってきてて、、それはそれでムードあるけど、、
いずれ雨になるかもよ。

よく見ると、もの凄いガスですよね。(笑)

撮り残した花を撮りながら、どんどん下って、再度の大神岩。
別に寄ることなかったんだけど。(笑)

あっ 朝よりもいい感じに見えてますよ、、と、先行の方に場所を譲っていただき、すいませ〜ん

日本原 日名倉山かな?

まぁ、これだけ見れれば。(笑)

そのまま飽きもせずに花撮り続けて、今度は林道へは行かず、まっとうな登山道にします。(^^ゞ

ゴロ石道でも、たくさんの花が咲く中を、タラタラ下って登山口着14:40。

ヒヨドリバナ オカトラノオ


前回は、ここ↓を下って「蛇渕の滝」を見に下りましたが、
今回は、第2駐車場に回ると楽!、と、いうことに今朝気づいたので、そっちまで車を回してもらって見に行きました。(^_^)v

しかし
滝展望台は土石流で崩壊していて、立入禁止になっていました。(^^;

これは滝ではありません。(笑)


ミツは那岐山が、以前登った敦賀の野坂岳に似てると言います。
しかし、それは全然違うと思います。(笑)

強いて言うなら、登山道に花が多くて、小屋の上が立派な表示の山頂広場になっていて、山上はガスガスで展望皆無
あぁ〜 そっくりか!(^◇^)


【その他 出会った花など】

マタタビ ノリウツギ ユキノシタ
キツリフネ シロニガナ ダイコンソウ
5連発!
ヤマジノホトトギス ササユリ イチヤクソウ



 トップページへ