【百々(どど)ヶ峰】

月25日(火) 晴れ

標高 418m

チー 単独

マピオン地図・・・・・・・・  地図上の  が 百々ヶ峰 
家6:00−JR塚口6:22−大阪ー米原ー大垣ー岐阜8:55(岐阜バス)9:06−三田洞9:34

三田洞ー白山神社10:00−展望休憩所−山頂11:35(昼)12:10
権現山ー松尾池ー長良川展望台−古津14:40

古津(バス)15:13−JR岐阜15:49−大垣ー醒ヶ井16:40(散策)17:41
−米原ー尼崎19:22−塚口19:26


青春18きっぷ・・・夏バージョンは暑いので、山には不向きと、今まで縁がなかったが、
今回は、「名古屋でオペラ」に使うので購入。

最後の一回分が余っていた、、、だったら醒ヶ井のバイカモがいいカモ
とか思ったのが、そもそも、、(^^ゞ

岐阜といえば、敵 じゃなかった山輩が、ぎょーさんおられるエリアゆえ、そんなとこに無断で侵入するのか?
との疑念を抱く間もない前日、もう寝る段になってから、行く先決めて、、

まぁ、そういう決め方をした山が、上手くいくケースは極めて稀、、いつも?
はてさて今回は?(笑)


これを撮っとかんとエライことになる、、ってな三上山を、かなり無理して撮っとります
ただ今 朝の7時半

もろ、ラッシュアワーだす。

・・・田舎でも、こんなに混むのね、新快速・・・

彦根でやっと空いたと思ったら、次の米原で乗り換え、、、もう、平日の山も楽じゃない。(^_^;

大垣でまた降ろされて、ホームを変えろと言われるままにアップ&ダウン、、そしてようようの岐阜ぅ〜 岐阜ぅ〜
しかし、山は、まだ。(笑;

こっからバスに乗る、、その前にトイレに行きたい、オニギリどこやのぉ〜?

バスはガラガラで、乗り心地よくて、バッチリ〜(^^)v

しかし、な、な、なんと! 思ってたのとは違うバスに乗ってしまった、、(>_<)ゞ
ま、えっか。(^◇^;

いやだから、方向は合ってたのね、で、下りてから道を聞き〜聞き〜 目的地「三田洞弘法」にたどり着いたら
乗るつもりだったバスが、目の前をス―― (^.^)/~~~


さて!(笑)
この通称、三田洞弘法と呼ばれる、空海が創建したとの謂れの法華寺(ほっけじ)周辺には、
「鳥居&祠」のセットが、あっちこっちに点在している。
なんで?

その中の一つ、白山神社は、鳥居をくぐって本殿に至るまでの間に、拝殿(神楽殿?)がどっしりと構え、
最奥には森閑とした本殿。
小規模ながらも風格があり、奥へ奥へと進むうち、自然と敬虔な気持ちになっていく、、



なぜこの地に白山信仰が? とも思うけど
白山信仰はいたる所にあるらしい。
またここは、すぐそばの長良川が、遠く白山連峰(大日ヶ岳)から来ている、ことも関係ある(?)


神社を後に進んでいくと 「神仏温泉」という、使うのがおこがましいような名前の市営クアハウスがあり
今頃から爺ちゃん婆ちゃんで賑わっている。

温泉を越えると、やっと「ながら川 ふれあいの森」の施設があり
この「ふれあいの森」が百々ヶ峰の起点である。
ヤレヤレ。



とりあえず「四季の森センター」に入って、今回の登山道を確認する。
「これをどーぞ」と、渡されたパンフには、山頂への 「長い階段」 がズズズ、

この階段は回避できまへんの?
できますよぉ〜

「こっちをどーぞ」
と、別のパンフ、、、というふうに質問の度にパンフが増える。

結局、ずらりと並べてあったパンフのほとんどを、両手いっぱい抱えてセンターを出て、
はてさて現在地はどこ? (^^ゞ


まぁ、「ふれあいの森」と名のつく所は、いずこも「遊歩道が迷路」だから、、そのうち何とかなる?
と、右往左往しながら、(^^ゞ

ハイキング姿の方が下りてこられて、やっと本道が見つかった、(^^)v

長い階段ズズズ、、も、回避できたかな。(笑)


ラベンダー園 ヤブラン群落


その後も何度か分岐に出くわす。
でも、登山なんだから登りやろ、、と、適当に上がっていく。

ヒヨドリバナ キツネノマゴ オトコエシ

お花もポロポロ
なるほど 「都会の中とは信じられないほど自然豊か」 と書いてある。


コマツナギ ヤブミョウガ ヤマハギ


ただ欲を言うと たまにアベリアが道にデレ〜と垂れていて、それが非常に庭の生垣っぽい。(笑)

よく整備された道を上がっていくと、管理道に飛び出して
ここが休憩舎もある展望台、、

はてさて、何か見えている?

(画像をクリックしてね)


岐阜の向こうの山で分かるのは、舟伏山と能郷白山くらい。(^^ゞ

休憩舎では、直射を避けておじいちゃんたちが、お寛ぎ中、
市民の「憩いの場」って感じです。

で、私は先へ、、

道ばたで、おじいちゃんたちが屯してはる、何だろ?

あぁ ツルリンドウ!
おっ よく知ってるな、、、、アハッ (^^ゞ

こっちの花の方がエエぞぉ、、ど〜もぉ〜
秋も来なきゃならんなぁ、、、はぁ、、

ベニバナボロギク ツルリンドウ


やがて、遊歩道に直登道が、加わるようになり
せっかちな人は、直登を選ぶ。(^^ゞ

ホツツジがたくさん咲いてる。



低山なので、かなり暑い!
汗が、噴き出す。(笑)

まぁそれも、少しの辛抱で傾斜が緩み、展望デッキのある山頂に着いた。

百々ヶ峰(どどがみね)着、11:35


予想したより狭いけど、随所にベンチ、展望台の下にもベンチ、そこに潜り込んで親子がランチしている。
私は展望台へ、、

おぉぉ これはスバラシイ 拍手!!

正面の長良川と金華山がシンボリック 遠くには鈴鹿の山も霞む。


その右手に見えてるのは、伊吹か?



名古屋の方も、うっすら見えてる。


高々、400mの低山には、もったいないほど雄大。

東は樹木に隠れ気味だが、アルプスが見える?
冬晴れの日などは、まっ白に見えるのだろう、、機会があれば再来したいものですが、


ちょうど昼時なので、木陰のベンチでランチ。


下山は、松尾池方面へと縦走。
途上で、明王山方面が見える視界の開けた所がある。

明王山は、以前、ジオンさんに案内してもらった 懐かしいなぁ〜
どれが明王山か分らんけど。(^_^;


鞍部に下って、鉄塔のある権現山への登り返し、、
西日が背後から直撃してきた、、暑いよぉ〜




権現山は樹木の中だけど、そこから下ったところに白山展望地がある、、
ほらねっ (^_-)



えぇ〜〜何これ〜〜

いやこっちだった。
右側にちゃんと、展望のきいたところがありました、

あ〜ヨカッタぁ(笑)

白山展望地なのに、白山は見えたとしても チョロっとだけらしい、、モチロン今日は見えない、(^^;
けど、眼下を覗くとクサギが満開。 ヽ(^o^)丿



展望地を後にして、樹林帯を下っていくとやがて、渓流沿いの道になり、清涼感たっぷり!
夏場はやっぱ、これですわ。(^^)v

堰堤の前にも、またベンチ、、
百々ヶ峰って、日本屈指の?ベンチの多い山だと思う。(笑)


ここが「岩舟渓谷」と呼ばれるエリア、
小滝、そして萩ノ滝を経て、松尾池へと至る。 (^^)/


合掌造りの家がある、、料亭とか?

池にはカモ数羽が ス―――ッ  絵になる光景です。



…松尾池…
明治にオランダ人技師デ・レーケ氏の設計で作られた溜め池だったが
6年後の地震で亀裂が生じ使用不可。
その後、昭和になって岐阜市長、松尾国松氏により改築。
その市長さんの名をとって「松尾池」と呼ばれるようになったとか。


さぁ、もうひと踏ん張り
長良川展望地にも寄ってみよう、、ファイト! (^O^)/ 


この登りが今日最大のハイライト、西陽がモロにあたる超苛酷ロードぉ〜〜

いつの間にやら 真っ晴れ! 西峰(反射板)          権現山 ミヤマママコナ


ミヤマママコナを撮りながら、喘ぎに喘いで、やっと眼下に長良川。
おぉ


標高がかなり下がってきてるから、山頂とはまた異なった趣。
なんか、紀ノ川を眺望する和歌山の低山を思い出した。(^^ゞ


各務原方面 正面の山も舟伏山、、


植林帯を下っていくと、町中に出て、左折すればリバーサイド公園 (なんでか「公園」だけが日本語)
そして古津バス停。

30分に一本のバスは出たとこなので、
こっちにもあった白山神社(笑)の境内で、腰をおろしてバスを待つ。

リバーサイド公園から金華山 車窓から百々ヶ峰


車窓から、真っ青な空に映える百々ヶ峰を見送って 岐阜到着が16時前

大垣で下車してお菓子も買いたかったけど、醒ヶ井に行かなならんので、
今回は「団子より花」 (^^;

醒ヶ井駅からの伊吹山

醒ヶ井の駅長(?)さんにガイドマップをもらって、湖国十景
夕闇せまる「地蔵川」にバイカモの漂うさまを観賞に行く。
いそいそ♪


今、満開のサルスベリの花が、バイカモの白と相まって、川の水面に優雅に浮かぶ



エエもんですなぁ、、真夏の風物詩、、ここに番茶と水まんじゅうとかあれば、なおさら、、ない!(笑)





[その他、出会った花や実]

アキノタムラソウ ノササゲ ヨメナ
ムラサキニガナ ガンクビソウ サジガンクビソウ


クサギ タカサゴユリ


ナツハゼ ナナカマド ソヨゴ


ご拝読 深謝♪


 トップページへ