【大日ヶ岳】

11月4日(水) 晴れ

標高 1709m

ミツ ・ チー

マピオン地図・・・・・・・・  地図上の  が 大日ヶ岳 
民宿7:20−R156−ひるがのP(簡易水道貯水場)8:05

駐車場8:15−いっぷく平9:50(15)10:05−展望台11:05(休)11:27−山頂11:45(昼)
山頂12:50−いっぷく平14:30(10)−駐車場15:50


駐車場16:00−給油ー湯の平温泉16:30(風呂)17:15−高鷲IC5:36−各務原18:26
養老SA(晩)−八日市20:25−吹田21:15−家

少しでも早く出ようと朝食は、恒例の朝きつねにして、そそくさと宿を発つ。

それにしても寒い
この冬一番の寒気だと、、、やっぱりな。

フロントガラスが霜でガチガチ、ワイパー利かへん、おばさんに水かけてもらって ついでに洗車もやっとく。(^^ゞ

朝きつね お城や

空は快晴! 申し分ない天気だが、あの辺りが大日?と思しき辺りにガスがかかって
それはそのうち消えるだろうけど、道路わきの温度計が0℃をさしていて、
上は何度?
悪くすると冷凍庫。(゜.゜;


そんな心配をよそに、車は快調に紅葉街道をぬけ、賑やかなひるがの高原へと突入し、
「大日ヶ岳登山道、ガソリンスタンド前を左折」

表示もちゃっかりゲット!、ミツも好調(^^)v

表示に従い細い道を上がっていくと、終点に「小規模な貯水場」にたどり着く。

駐車スペースには、すでに一台の福井ナンバー
その横につけさせていただき
他に登る人もいるんだね、と、こんな日はやっぱり心強い。


駐車場のブナ林が、朝日に映えて美しい。
黄葉はまさにここ! つまりここまでで、先はない。(笑) 心おきなく撮りなさい。(^◇^;


8:15 霜柱を踏んで出発。

葉を落とした雑木林をゆるやかに登っていくと、左手上方にスキーゲレンデが見えてきて

20分ほどで鉄塔広場、振り向くと麓の彩りが、得も言えぬ美しさ。
鷲ヶ岳も尖ってる。

冬枯れのブナ、ミズナラの林の中は、道幅広くて快適で
寒風の吹きすさんでた、昨日のヤセ尾根とはエライ違い(笑)

落ち葉サクサクもエエもんだ。

登山口の「熊に注意」表示を思い出し、急いでストック、今日は高らかに鈴を鳴らそう。
ミツともあまり距離を置かないように。(−−;


一番の難所かと、思えるような急登は越えたが
いっぷく平は、まだ先みたい、(笑;

ふと右手の稜線、木々の間に白いピークがグイッと飛び出し
白山!?

大日ヶ岳って、『白山バーン!』 でしたよ。
山友の言葉を思い出し、それ以降、心に描くはそればかり(笑)
大日ヶ岳山頂 白山

何度か右手をチラ見してると、再び現る白い峰、、
さっきよりも幾分なだらか。

木がジャマなので、雪のまじった笹にバサバサと分け入り、とりあえず撮っておく。

いっぷくすれば? ってふうな椅子幹(?)があるけど、いっぷく平はまだ先なので
そこまでガマン。

それにしても、いったいいつになったら『白山バーン!』が現れる?(笑;

別山
椅子幹?

9:50
いっぷく平

誰はばかることないデカイ広場、立派な表示もかけてあり
この山は分かりやすいわ、とミツも満足、かな、、そう、お腹から上だけは。(^O^)/


一点の曇りもない快晴でも昼から曇ると聞いている、展望が消えたら大変だ。(笑)

振り向くとまた白い山、それの右手には、、御嶽だ、、ってことは、さっきのは乗鞍岳?

あぁ〜 じれったい!
もっとドーンと見えてほしい、、(笑)

別山 白山 乗鞍岳 御嶽山

ナナカマドの真っ赤な実が、雪の上にいっぱい落ちてる、ひと足早いクリスマス。
左手前方になだらかな尾根、あれが大日ヶ岳だろう。
まだ遠いけど、、


道に雪が交じりだし、水たまりが凍ってる バリバリ踏んで進むけど、所々はカチコチで
うっかり乗ったら、ズデーン!
キケンです
傾斜が増せば、なおキケン。

前を行く、逞しい足跡を頼みに必死のパッチでガッシガッシ
ちょっと白い雲が出てきた (゜.゜;

『白山バーン!』 『白山バーン!』
呪文のように唱えるんだけど、(笑;


ガチガチの笹の斜面を登りきったらバーン
やったぁ〜 展望台や!

\(^o^)/

正面 山頂

振り向けば、正面に雪をいただく北アルプス、それに続いて乗鞍、御嶽山、
麓の平野も一望で、ひるがの高原の丘陵地には、紅葉の赤が絵のようで、、

素晴らしいぃ〜
あぁ〜 ここまでが長かったぁ〜

そう! 『白山バーン!』 やん!
慌てて振り向く

おぉ これ、これですわ。(笑)
優美な別山 その奥に、凛々しい白山がバーン!

『白山バーン!』 
何度も口に出して、言ってみる。(笑)

ミ、ミツ、、まさかこれを見ずしてリタイヤなんて、、ありえんで。
凍った斜面をズルズル下って、ちょっと偵察、

かくなる上は携帯で、、と、出そうとした時、人が、、
おっ 来た、来ましたわ。


待ってたんや〜 そのカメラ(←!)
ワシはちょっと休憩するんで、ズーム効かせてバッチシ撮って。(笑)

剱 立山 薬師岳 薬師岳           槍 穂高 槍 穂高

別山  白山 御嶽山

さぁ、正面の山頂まで、もうひと踏ん張り (^O^)/
足元注意で、がんばろ。

笹尾根は、日当たりよさげに見えてても、やっぱり凍っている所も多く
時おりズルッとなりながら
ヌタヌタの道を越え、一心不乱に登りつめ、、
ポンと広場に飛び出した。

大日ヶ岳 11:45

雑然とした広場には
大日如来さんが祀られて、横に石碑も立てかけてある。


草むらから人の声。

あっ、福井ナンバーの人や。
展望を見に行くふりで、そっと近づき、こんにちはぁ〜

「どーも あれ、もしか尼の?」
「えっ?」

振り向けばタオル鉢巻きのジェントルマンが、、も、もしかして Shonさん?

アハハ Shonさんやん! (^◇^)v

ビックリひっくり松ぼっくり(笑)

伊吹以来ですよね、、って、調べてみたら敦賀のペアと夜間登山した時
かれこれ4年以上も前になる。

米原で拾ってもらって3合目からヘッ電つけて満天の星を仰ぎながら登ったんだけど、小屋で仮眠してるうちにみるみるガス!
これで、ご来光はパー。(笑)
打ちひしがれてもそこはチー(笑)、みれさんの手料理とかSIVAさんの何かをむしゃむしゃいただいていたら、ジャーン!
そこに、Shonさん 登場!

いやぁ、感激やわ!
あいも変わらずフレキシブルでいらっしゃる。(笑)

Shonさん 燈の宗さん

あのぉ〜 正面の彼方に見えているピラミダルな峰は何でしょう?
あれは恵那山、

え〜〜〜、 あれが恵那山!

鈴鹿から見えてる恵那山は、こんもり黒い丘ですもん。(^^ゞ

恵那山

ミツも上がってきたので、迷わずまずは、白山バーンを見に行く。
白山は、未だ変わらぬ優美な姿を秋の空に横たえて、こんなに近くにいるのね、ホロホロ。(^_^;


左手には鎌ガ峰へと続く笹峰、その彼方には能郷白山、さらに彼方は伊吹だろうか、、
思えば遠くに来たもんだ(笑)

鎌ガ峰

どっぷりと山の同定に浸っていたら、Shonさんと燈の宗さんが下山しますとにこやかに。
またお会いいたしましょう〜♪ (^_^)/~~~

Shonさんが座ってはった原っぱに腰をおろして、おもむろに昼にする。

ポカポカとした日だまりの広場には、正面の大展望が痛快で、言うことなし!
食欲も増します。(笑)

御嶽山   ダイナランド まったり〜 東尾根

すっかりまったりしてるけど、まだ一向に曇る気配なく、アルプスも未だ健在。

こんな山にたった二人っきりなんて、ほんまにもったいな〜いと連発しながら 
ついに13:00 ミコシを上げる。


Shonさんたちの足跡を頼みに慎重に下る
氷結もだいぶ解けてきたよう、


二日続きでガンガン歩いて、もうヘロヘロ、とも思うけど、
いっぷく平の「あれ」だけは、どーしてもやらなくちゃ。

、、なので、下りくらいは歩調を合わせて歩くかな。
お〜い待ってぇ〜

おえ〜 ちゃんと撮ってや、もう4回もやってんねんで、(笑)


名残りを惜しんで鉄塔の所でコーヒーを入れ、

15:50
黄昏のひるがの高原に無事下山。


どうなることかと思った奥美濃遠征、おかげで、どうにかなんとか済みました。(笑)

ご拝読 深謝♪


 トップページへ