【鎌ヶ岳】

12月5日(日) 快晴

標高 1161m

しろくまさん ・ チー

マピオン地図・・・・・・・・  地図上の  が 鎌ヶ岳

宮妻峡7:45−雲母分岐9:43−鎌ヶ岳10:30(20)−鎌尾根取りつき11:00
白滝山分岐12:00−水沢岳12:35(昼)13:30−水沢峠13:50−林道出合14:38−不動滝ー宮妻峡15:40


前日の夕方になって急きょ、「鎌尾根」の話が持ち上がった。
所用からやっと解放された帰宅途上の携帯だったので
チーさん前から「鎌尾根」言うてたから、
ほぉか、ほな。
、、くらいの即決、ま、決まる時はこんなもんか、

しろくまさんは、去年12月にも「鎌尾根」に来ているんだけど、
ボクは別にいいですよ、、らしいので(笑)

尼インターを5:45に入って、久しぶりの新名神に折れ
鈴鹿インター7:00
宮妻峡は案外すぐです、早よメシ、食いなはれ、ボクのも出して、ハイハイ、と
朝っぱらからこき使われて(笑)、そこは左、次は右
、、ってな道案内はナビがやるけど、

え〜と、「逆さ鎌」 とか、どうです?
うん? おぉ、おぉ、撮る撮る! 停めてぇ〜!
もう停まってますて。(笑)

鎌さん 雲母峰

山の朝は忙(せわ)しない、、ほんまに。(笑)

いわゆる紅葉の名所、宮妻峡に入っていって、さすがに屋台はまだやってないけど、モミジの錦はそれなりで、、
観賞しながらキャンプ場への坂を上がる、


と、そこへ
な、なんですか? あれは、、

見れば二羽の鶏が、ひょこひょこ朝の散歩を終えて、仲良くただ今、ご帰宅中、、
えぇ〜〜〜!(^◇^)
これは珍事!


いやぁ、鶏は初めてやわぁ
どうします?鍋にする?
うーん
しばし興奮、冷めやらず。(笑)

キャンプ場が近づくと路上駐車の多いのにびっくり、もしか駐車場は満杯か?
と、案じるまでもなく、その駐車場、ガッラガラ!
なーんや。(笑)


支度して、車道を上がると、右に道標。
今日はここから。
楽勝やね。

えっと、すぐに渡渉でしたわ、忘れとった、(゜〜゜;
おや、もう一回!

そんなこと、忘れんとってや! (>_<)


と、しょっぱなから、しっかり遊んでますな。(笑)

堰堤を越えて沢筋を遡れば滝、
名知らず滝でも、かの油日岳の天竜〜雲竜とは比べものにならないくらい見応えじゅうぶん!


ここはカズラ谷
アセビやヒサカキの照葉樹林帯を辿って谷を詰めていくルート、ただ、雲母峰分岐までは、いたって地味!
たまに樹木の間から水沢岳が覗く程度で
しかもずっと登り一辺倒で、早くも退屈してきた。

水沢岳 水場

登山口から1時間ほどで水場、
そこから10分ほどで分岐、、えっ こんなところだった?
昨年、雲母峰の時にも来てますが
フム、そういえばあったような、あ、あったあった、ありました、思い出した。
情けなぁ〜い、(/_;)

光る海(伊勢湾) 溝道

溝道になり幅が狭くて歩き難い、こういうとこは モンローウォークするのでは?
こお〜かい?

ヨロヨロ、

もぉ よろしわ、(^_^;
とまぁ、退屈も頂点に?達してまして(笑)

そうこうするうち、水沢岳がちゃんと見える所に出て、入道も見えて、
おぉ、スゴイスゴイ!

入道ヶ岳 イワクラ尾根 水沢岳

そして大岩、こんなんあった? の横を通過し、

わぁ、ここやったぁー! と前でしろくまさんが喚いてる、何ですの?
と追いつけば
やーだ、ここが雲母峰分岐じゃん!

ほな、さっきまでのは何だったの?みたいな、、あ〜こ〜れ〜は〜 めちゃ、ショックかも、(/_;)

大岩

右手には御在所岳、それの手前にガレガレの鎌さまが聳えてて
なんかもうすっかりグッタリだけど、鎌さまだけは登らねば

岳峠から長石谷分岐に出て、ここでもちょっと休憩して
今、10時過ぎか、
結構、時間、食っている。

鞍部からの鎌ヶ岳 御在所岳

何やかや言うても、鎌ヶ岳へは、ここからの登るのが大好きで、
高度を上げるに従って、だんだん開ける展望を、振り向きざまに楽しみながら

手前の雲母峰 鎌尾根
伊勢湾 鎌ヶ岳への登り

今日は文句なしの快晴で、仙ヶ岳、鹿パラはモチロン、台高北部の山も波打つ
しろくまさんのデジイチも大喜びやろ、ええね、(笑)

雲母峰の向こうには四日市市街が広がり
入道ヶ岳の向こうには伊勢湾が弧を描き、、知多半島も霞んでる?
富士山はどう?
いや、恵那山すら、あきませんわ、
ふーむ

雲母峰 鎌尾根の向こう

鎌ヶ岳山頂は、例によって、大勢が寛いではって、美味しそうな臭いも充満してて
これ以上いると危険!(笑)
なので、北側の展望をチェックしたら、そそくさと下山、
綿向山  雨乞岳 イブネ 御在所岳  養老山地

往路を辿って下りながら、しつこく展望チェック、チェック、(^^ゞ

入道ヶ岳  野登山 水沢岳  鎌尾根 鎌尾根

もしかチーさんですか?
と、すれ違いざまにお声がかかる、一瞬、しらばっくれようと思ったが、やぁ、よく、見破られましたね、と自爆、(笑)
前のしろくまさんを見て分かったと言うおじさん、ページ、いつも見てますよ、と
嬉しいお言葉(^^)/
ありがとう! と、俄か元気や、
なんとゲンキん!(^^ゞ

(おじさんの名は道草さん、この時以来、親しくさせていただいております。)

さて、鞍部に下りて、いよいよ鎌尾根に入る。
鎌ヶ岳からずっと今まで眺め続けてた、憧れの鎌尾根やでぇ〜 (^O^)/
大したことないからね
さよか。(笑)

こっちからの鎌尾根は下りが多い? やっぱ楽勝?
かどうか、行ってみなけりゃ分からんが。


尾根に乗るとまず綿向、雨乞、イブネの稜線が、バーンと開けて感激!
斜面をへつるも鎖が完備されているし
使わなくても行けるが?
使ってるけど(笑)


振り向きざまに鎌を見る、、斜面のガレが痛々しい。

綿向 雨乞 イブネ 鎌ヶ岳

鎌尾根ピークの凸凹は、時として巻いたり伝ったり、
でも、踏み跡しっかり、マークもバッチリ、
すれ違う人も結構多く、迷う心配、ゼンゼンない、こういう日だからか?

さっき巻いたピーク  雲母峰 入道  水沢岳 仙ヶ岳

やせ尾根ばかりと思っていたが、大半が笹の小路
それを抜ければ展望の尾根で
行く手の稜線、湾曲してて、振り向けば、鎌の隣に御在所岳、チラッ、
おぉ!

鎌尾根 御在所岳   鎌ヶ岳

ザレ場もあるが、ゆっくり下りれば大丈夫。


鎌ヶ岳がだんだん小さくなって、代わりに入道、水沢岳が、どんどんリアルになってくる、、
シャクナゲ尾根を抜ければ再び絶景ポイント。

ここはちょっと見物しよう!

正面 雨乞岳 はよ撮ってぇ〜 鎌ヶ岳 美形!

くびれた所が白滝山分岐だが
道標も、枝通せんぼうもあるので、まず大丈夫だと思う。

正面 水沢岳 白滝山分岐 越えてきた鎌尾根  鎌ヶ岳

分岐を過ごすと道は、どんどん歩きやすく平坦になり、
雑木の疎林が庭園っぽい。

水沢岳 鎌ヶ岳

低木のアセビを縫って、嫋やかな雲母峰に目をやって、あぁ、そうか あの雲母の凹凸 「ビーナスの誕生」 に似てると思いません?
あぁ、ホタテ貝やね!
アコヤ貝じゃなかったっけ?
もしや、あっこに立てと?
いや、ケッコウ。
「ビーナスの誕生」
貝と雲母…似てます?(笑)

いよいよ、これから向かう水沢岳が、眼前に迫ってきた。
水沢岳直下がちょうどガレ場で、こういうところ鈴鹿に多い、と、四つん這い。

ガレ場を登る ガレ場から 鎌尾根  鎌ヶ岳

登り詰めたら水沢岳


ご苦労さん!
オッチャンたちが、鎌さん見ながらただ今、お食事中でして
入道までか? 遠いぞぉ、まだ。
そうですかぁ(^^ゞ


水沢岳は見た目よりも平たくて、三角点と山頂表示が中間にあり、
お昼をどこでと迷いつつ
結局、暖かい三重方面を向いて腰を下ろすことに。

この暖かな斜面で過ごす午後のひと時、わざわざ担いできてくれた「甘いみかん」がピッタリで、
美味し〜美味し〜とパクついて、気がついたら、あらもう13時半。
水沢峠から下ります?
そうやねぇ、

入道ヶ岳に見惚れてたら、あれぇ〜 ドサッ!
イタタ〜 (>_<)

もしやコケたのワシ?
恐る恐る目を開けてみたら、落ち葉に突っ伏し、全身、落ち葉まみれぇ、、(^◇^)
あららぁ、、ゴメン(^^ゞ

峠までは、こんなとこありました?(わしゃ知らんぜよ)のガレ場下り、、
馬の背ってここのこと?

上げんでええって!

下りきった鞍部が水沢峠
ここから左に折れて、宮妻峡へ戻ります。


今からなら余裕の下山、不動滝にも寄っていけそう。

谷の一本道、問題ないと思ったが
落ち葉に覆われ、道は消えてる、ゴロ石には乗る
歩きにくぅ〜い、
六甲にもよくあるパターンです。
沢筋に出るには出たが、雨のたびにガレていくから、しょっちゅう道筋、変わるんだ。


この道は登った方が楽かなぁ、と、テープを拾いながら
峠から45分ほどで林道に飛び出した。

なに撮ってまんねん(笑) 林道出合

あちこちに「スズメバチ注意」の表示、
結構、被害が多かったのかも、もう大丈夫だろうけど。(笑)

林道たらたら、ふいに鹿が車に引かれて無残なお姿
アーメン
なんで車が? 犯人は作業車か?

の先には、「不動滝⇒」
まるで「見ていけ」と言わんばかり、ヽ(^o^)丿
そうだろか?(笑)

ガンガン下って、やっと滝壺に下りれた。

わざわざ見にきてヨカッタ?、、よねぇ、
ハイハイ。(笑)

キャンプ場が近づくと、紅葉が艶やかで、名残の風情を楽しみながら、明るいうちに無事下山。


逆さ鎌さん、また寄りますよね。
今度は夕映えやねぇ
入道ヶ岳  鎌ヶ岳  雲母峰




 トップページヘ