【獅子ヶ岳〜七洞岳】
1月8日(土) 晴れ
標高 733m〜778m
Mちゃん ・ チー
マピオン地図・・・・・・・・ |
|
地図上の 「↓」 が 獅子ヶ岳 |
登山口10:05−獅子ヶ岳10:57(5)−P715 12:05(昼25)中岳(P731)12:54
七洞岩13:38(5)ー七洞岳13:55(30)−林道14:55−小萩16:04
温暖な気候を求めて、三重県の度会(わたらい)町へと大遠征、することに、
いつものように橿原7時に拾っていただき、名阪の針インターまでもすでに雪!
ここはひとつ慎重に。
インターが8時で、これでもう安心、と思いきや、周りの景色はまだまだ雪!
こういう世界を見慣れてない人は、やっぱし凹む。(^^ゞ
ここも慎重に。
|
|
油日岳 |
錫杖ヶ岳 |
名阪国道〜伊勢自動車道と乗り繋いで、
一時はどうなることかと思った天気も、名古屋との分岐を過ぎる頃には、パカンとまっ晴れ!
南国ムードたっぷりに、
勢和多気インターで降り、さぁ、ここからは二人ががりで予習の成果が試される?(笑)
R42を進み新田を左折、、次は田口大橋、、えっ? そっち?
と、意見が分かれたら、運転手優先で、
田口大橋の先を右折、すぐを左折、注連指(しめさす)に向かい、注連指への分岐を左折して日の出の森へ、
ここや!
目の裏に焼き付けてきた景色そっくりの三叉路、、それを左折して麻加江小萩林道に入る。
ヤッタ〜! 拍手!!
と絵に描いたような展開ですが、実はここからの峠越えでまた一苦労(笑)
道は霜で真っ白だし、気を緩めたらいつスリップせんとも限らんし、、と、ビクビクすること15分、
日の出の森展望台
その駐車場に停めトイレを借りに入ったら、、な? 何の音?
と、トイレの扉をコンコン
やっていたのは、なんと嘴!
マジか!
宮妻峡に引き続き、今回も紅白二羽のニワトリに熱烈歓迎、受けました。(笑)
|
|
日の出の森 展望台にて |
本日の取りつき「小萩登山口」は、まだ先でして、
正面にめざす獅子ヶ岳を眺め、いったん下って山の南へ周り込む
|
獅子ヶ岳 |
横に「ルネッサンスの森」とも書いてある、
ルネッサンスって? (笑)
とりあえず左の空き地に停めて
今、10時。
橿原出てから3時間、家を出てから、おやまぁ 5時間!の道のりでした。
今日は周回コースを取る。
先に林道か、最後に林道を歩くか、
さぁ どっち?
けど、みごとなお天気なので、もう、さっさと登って展望ゲットだ!(^O^)/
と、満場一致で、獅子ヶ岳へと向かいます。
獅子ヶ岳への登山ルートはどっさりあって、ここに着くまでも「山頂まで○分」道標をいっぱい見てきた。
でも周回するならここがイチオシ。
山頂まで最短で900mとある、、獅子ヶ岳だけなら、他の方がいいと思うが、(笑)
落ち葉踏みしめ、どれが道?
と、戸惑いながら登りだすが、そのうち黄色いプレートが点々と、
ご親切にも随所に掛けられ、
「ここは右」「ここも右」と誘導してくれ、
ただし急!
そう、最短ルートにありがちな、(笑)
20分ほどで尾根に乗り、ここがさっきニワトリさんに会った「日の出の森」との分岐
山頂まで16分と書いてある。
それに逆らい右折して、「弁当岩」に寄ることに、、
あのピークだろうか?
と、岩やアセビを掻い潜り、数分で左に岩。
おぉ、これや!
ここから見上げる獅子ヶ岳が獅子岩を伴って構えてる。
おぉ!
先ほどの分岐に戻って山頂へ
一枚岩を登りきったら大展望の断崖絶壁、、そのさらに上の岩からMちゃんが首を出している。(笑)
あっこが獅子岩やね。
獅子岩からは見渡す限りの大展望 ヽ(^o^)丿
※ |
|
遥かに霞む水平線、あっこの入り江は五ヶ所湾か、英虞湾か
北に目を転じれば、堀坂山に白猪山?
その右には伊勢湾が白く弧を描き、なら、鈴鹿とかも見えとるん?
※ |
|
|
展望を楽しみながら5分ほどで山頂
ここからの景色も申し分なし。
休憩もそこそこに七洞岳への縦走に入る。
正面のピークを見ながら、うっすら雪道を、ダラダラ下ると登り返し、
右奥に三峰山か、白い山が見えている。
|
|
獅子ヶ岳を発つ |
三峰山 局ヶ岳 |
ふいに目の前にデカい岩が立ちはだかって、Mちゃんが攀じ登っていき、今、それに立とうとしてる
展望岩!
もうちょっと顔出して〜 (^O^)/ と、下から、けしかけて、
私も岩まで這い上がりると
こんにちは!
単独のオジサンが、七洞〜獅子をピストンされているところだと、私らは周回なのだと話して説明、
|
右は獅子ヶ岳 |
二人で撮ってやる、その岩に立て、もっと奥まで行って!
こんな絶壁に立たせておいて、それからシャッター聞くのやめてぇ〜 怖いぃ〜〜 はよ撮れぇ〜〜〜
岩上から大展望も、ガクガクしながら撮りまして、
オジサンと、しばし同行する、
ポコポコしたコブを越え、次の展望岩まで10分弱。
さっきの岩とは向きが異なり、向かう七洞岳が正面だ。
あそこまでかと思うと、ちょっとウルッ、(T_T)
|
最奥が七洞岳 |
見惚れていたらオジサンにモデルを頼まれて、(^^ゞ
今度こそモデル料ガッポリだぜ! と請求したのに、軽く一笑、、また失敗! (笑)
この縦走路には、随所に黄色い道標がついていて、尾根を外さなければ、
まず迷うことはないだろう。
P691(表示なし)を過ごし、下りきった所が「小萩西登山口分岐」
僅かに登るとP715に出て、南斜面から臨む五ヶ所湾、そのリアス式ぶり?がステキ!
ポカポカと暖かく
山腹に蛇行する林道、、、帰りはあれを辿るんや
なんか 長そうだけど、(^^;
私らここでお昼にするので、オジサンとはお別れ、(^.^)/~~~
ここでのお昼は正解で、次のP931へは激登って植林帯に突入し
そのP931(中岳)も藪山。
植林を抜けると、正面に嫋(たお)やかな七洞岳が迫ってきた
左がフェンスだが、鹿なんているのか?
(鹿も、イノ獅子も、ヒルもいるらしい)
あの七洞岳への、どの斜面を登るんや? (^_^;
※ |
|
その先の植林帯が「山の神東登山口分岐」で、「コース最大の難所」とある、
大岩を右から回り込んで踏み跡が七洞岳へと続いてる。
|
|
ロープで激下る |
右山腹に林道 |
鞍部に下りると「一之瀬登山口分岐」
これを下る人、いるのかな?
そしていよいよ「七洞岳 1.2`」 地点まできた、もうすぐや。
だけど道が、いや斜面が、ものすご〜く急、ちゃいます?
これをオジサン、ピストンされたんかい。(゜.゜;
長いロープを伝って、ワシワシ登るMちゃんが登り終えるのを待って、私もロープに食らいつき
ようよう登りきったら「山の神分岐」
やれやれ。
その先をもういっちょ、激登ると、「←展望岩」の道標
岩が斜面に突出してて、岩に乗れば 今日、越えてきた尾根、獅子ヶ岳までが眺望。
最高!
|
|
眼下に林道 |
展望岩上 |
Mちゃんも大喜び、ここでは少し、時間を取ろう。(^_^)/
西日になって、五ヶ所湾の向こうには英虞湾もくっきりしてきて、あの白い棟が「スペイン村」だよとMちゃん。
ふ〜ん
13時45分、
七洞岳へ最後の登り、、もうちょっとだと思うと力が抜けてくる。(^^ゞ
七洞から下山してきた男性に軽く会釈、
この日、山中で出会ったのは、この方と、さっきのオジサンのみ、
※ |
|
七洞岳 13:55
お昼や休憩を入れて獅子ヶ岳から3時間弱。
午後になってもいい天気、なので、またまた大展望をほしいまま。
彼方に鈍く光っているのは熊野灘、伊勢湾が遠くになって、三峰山がグンと近づいた。
獅子ヶ岳より七洞岳の方が山容が優しい。
西の方へ少し下ると、だだっ広い広場
反射板とかあった?
ヘリポートだったのか?
再びヒイヒイ登り返して、七洞岳でティータイム。
お手製ケーキ、ごちそう様。(^^ゞ
真っ赤な蕾をたわわに付けたアセビとスギ!(゜-゜; に見送られ、
14時20分
五ヶ所湾を見納めながら山頂を後に尾根伝い
やがてそれが激下り。
こちらへは、ちとマイナーなのか、テープは少なめ、ここにも「最大の難所」とある。(笑)
|
|
難所 |
分岐 |
鞍部に下りて、表示に従い左折して、
植林帯をずんずん下ると15分ほどで、林道に飛び出し、ここが「一之瀬西登山口」
後は、林道をただただ歩いて朝の登山口へと戻るのみ。
左手の尾根を見上げ、舗装路をてくてく、
こんな道なら自動車で入れたか、と、それがやがて未舗装になり、たまにワダチもできている。
自転車なら行けるかなぁ、
話してる間に、道は再び舗装路に、そしてそれが登り坂、、もう着くだろうと思うのに、再び始まる登り坂。
まぁ、林道は慣れてるし、16時には着くだろう
と、小萩西登山口では、そこから下った人に会い、次の分岐を左に取ったら、また登りかよ、(笑)
|
小萩西登山口 |
小萩登山口に16時5分
ご苦労様ぁ〜
まだ帰路も長いから、日の出の森でお茶しよう!
かの駐車場では再び、
紅白地鶏?に出迎えられて 感無量! 謝謝、(゜〜゜;(笑)
トップページヘ