【立山の植物】
05.07.31〜08.04
今どきの立山は 百花繚乱というよりも
チングルマ、コバイケイソウなどの白花群
キンポウゲ、キンバイ系などの黄花群
そのおびただしい『群落』が ここぞとばかりに「はびこる」サマが 圧巻!
個人的には、コキンレイカ タテヤマウツボグサなどに出会えたのが 大収穫でした〜 ♪
キク科
![]() タカネウスユキソウ |
![]() ミヤマハハコ |
![]() タテヤマアザミ |
![]() クロトウヒレン |
![]() クモマニガナ シロザキクモマニガナ |
![]() ミヤマタンポポ |
![]() ウサギギク |
![]() カンチ(寒地)コウゾリナ |
![]() ミヤマアキノキリンソウ |
![]() キオン |
キキョウ科
![]() イワギキョウ |
![]() チシマギキョウ(繊毛) |
![]() チシマギキョウ(群落) |
![]() ヤマホタルブクロ |
オミナエシ科
![]() コキンレイカ (ハクサンオミナエシ) |
![]() コキンレイカ |
![]() オミナエシ(植物園) |
![]() オミナエシ(植物園) |
ゴマノハグサ科
![]() エゾシオガマ |
![]() ヨツバシオガマ |
![]() ヨツバシオガマ(群落) |
![]() ヨツバシオガマ |
![]() ヒメクワガタ? |
シソ科
![]() タテヤマウツボグサ |
![]() タテヤマウツボグサ |
リンドウ科
![]() タテヤマリンドウ |
![]() ミヤマリンドウ |
![]() イワイチョウ |
サクラソウ科
![]() ツマトリソウ |
ツツジ科
![]() ミネズオウ |
![]() ミネズオウ |
![]() アオノツガザクラ |
![]() ツガザクラ(手前) |
![]() ハクサンシャクナゲ |
![]() オオコメツツジ |
![]() ホツツジ(蕾) |
![]() コケモモ |
イワウメ科
![]() コイワカカガミ |
![]() コイワカガミ |
ミズキ科
![]() ゴゼンタチバナ |
![]() ゴゼンタチバナ(植物園) |
セリ科
(すいません! セリ科は今回 ギブアップです)
![]() ミヤマセンキュウ |
![]() ミヤマアカバナ |
スミレ科
![]() キバナノコマノツメ |
![]() ツボスミレ(ニョイスミレ) |
オトギリソウ科
![]() イワオトギリ |
フウロソウ科
![]() ハクサンフウロ |
バラ科
![]() ノウゴウイチゴ |
![]() シモツケソウ |
![]() ミヤマキンバイ |
![]() チングルマ |
![]() チングルマ(種) |
![]() ナナカマド |
ユキノシタ科
![]() ダイモンジソウ |
モウセンゴケ科
![]() モウセンゴケ |
アブラナ科
![]() ミヤマガラシ |
![]() ミヤマハタザオ |
キンポウゲ科
![]() ハクサンイチゲ |
![]() ミヤマキンポウゲ |
![]() シナノキンバイ |
![]() モミジカラマツ |
![]() ミヤマカラマツ |
ナデシコ科
![]() イワツメクサ |
![]() タカネツメクサ |
![]() タカネツメクサ(群落) |
![]() オンタデ |
![]() オンタデ 実は紅みを帯びる |
ラン科
![]() ノビネチドリ |
![]() ネバリノギラン (ソクシンラン属) |
ユリ科
![]() ニッコウキスゲ(ゼンテイカ) |
![]() クルマユリ |
![]() キヌガサソウ |
![]() キヌガサソウ |
![]() コバイケイソウ |
![]() キンコウカ |
![]() イワショウブ |
![]() チシマゼキショウ |
![]() マイヅルソウ |
カヤツリグサ科
![]() ワタスゲ |
マツ科
![]() ハイマツ |