大川原高原の一軒茶屋に
  朝食をはさんで家から3時間半、ようようたどり着きまして
  
  いそいそと車外に出てギャー!
  
  さぶぅ〜〜い! (>_<)
  
  今日は春の残り花を見るつもりなのに、こう寒くては花も開かず閉じたまま。
  ボクもう、帰りたいよぉ〜
  
  
  
  
  けどミツは、やっと仕事を終えた解放感で、いつになく?意欲的
  どんどん、いろんな花を見つけてる。
  
  
    
      
          | 
          | 
      
      
        | ニガイチゴ  | 
        ムラサキサギゴケ  | 
      
    
  
  
  
  けど、それって、六甲にもよく咲いてるんだわ、オホホホホ、
  
  ┐(^〜^)┌
  
  
  笑い飛ばしてたら、たまに大物を見つけよる。
  
  おぉぉ ヤルじゃんか!
  
(゚∇^d)
  
  
    
      
          | 
          | 
      
      
        | フキヤミツバ(絶滅危惧)  | 
        イワザクラ  | 
      
    
  
  
  
  でもやっぱり、日が照らなくて寒いので、あまり長居したくない。
  
  もう戻ろうかと思っていたら、、ゲゲゲ!
  ミヤマハコベがびっしりどっさり、、足の踏み場もないくらい。
  
  
  
  
  ここに来て正解だった!と声を大にして、、ホンマか、(笑)
  
  たまたま今日は寒いけど、ここんとこの猛暑続きで、もう、ドウダンもミツバツツジも色褪せていて
  全く撮る気がしない、(のに撮ってる)
  
  
  
  
  20分ほどで展望台
  
  一応、上にも上がってみたが、予想以上に風が強いし、めちゃ寒い。
  
  
  
  
  そのすぐ先が「旭ヶ丸」の山頂で、あらもう着いた。(笑)
  
  けど、まだ何も見てない、、うーん、と、花のリストを繰ってみて、
  
  
  
  
  花はないのに道だけはワンサカあって、どっちに行けばよいのやら。
  
  ロープが張ってある中は「自然破壊、踏み込むな!」の合図だろうけど、覗いても花など一つも見つからず、(笑)
  
  右往左往してる間に下りになって、ガンガン下れば鉄塔広場
  あぁ、巡視路なの、、ガックリ
  
  
  
  それの登り返しに、ひと苦労。(笑)
  
  こともあろうにGPSを忘れてきてて(ワザと?)
  今どこを歩いてるのか、詳しい地図も持ってないし、そういえば道標とかも無くなった。
  
  誰かに聞こう!
  というほど人も通らず、途方にくれたらお腹が空いて、、(笑)
  
  あっ 道標や。
  
  
  
  けど柴小屋ってどこ?
  
  こんな調子で、何をどうしろと、、(笑)
  
  とりあえず昼だけど、上は強風が恐怖(!)なので、とりあえず林道に下りまして
  ってか、下っていったら勝手に林道に出て、道端でお昼にする。
  
  もぉ、無茶苦茶や〜!(>_<)
  
  
  
  
  戻ろうとしたら、あらら、こんなところにニリンソウ。
  
  
  
  何はともあれ、花はある、というのは分かった。(笑)
  
  まずは来た道を引き返し、さっきの柴小屋分岐(地蔵峠)に戻り、せっかくなので高鉾山を目指すことに。
  
  
  
  これがまぁ、どえりゃぁ急登で、息も絶え絶え、、( ̄Д ̄;)
  
  花だけ元気!(笑)
  
  
  
  
  そうか、晴れてきたんだ、と、今ごろ納得!
  
  \(^◇^)/
  
  20分ほど必死のパッチでやっとピークによじ登り、
  ここが高鉾山!
  
  
  
  と思ったんだけど
  実は、これは偽高鉾山で、本当の高鉾山はまだ少し先、
  でも「偽」の方が標高が高いし、今日の中でも最高峰、、なので、ここを今日の山と決めました。
  
  帰りは巻き道を、穏やかに下る。(笑)
  
  
  
  
  峠まで戻って、また別の道を辿ったら、頭上に風車が見えてきて、
  あれが目印になるから迷わんな。(マジか!)
  
  
  
  
  展望台にも上り直す。
  
  晴れ渡った空の彼方に徳島の町、朝渡ってきた淡路や鳴門海峡も見えている。
  
  
    
      
          | 
      
      
        |  徳島市街 中央は眉山 | 
      
    
  
  
  
  午後の日差しを浴びながら、ニリンソウ、ヘビイチゴなども景気よく
  
  
  
  
  V字に坂を登りかえすと、何やら人が集まっていて、
  デカい白花が点在。
  
  ああ、ヤマシャク保護地って、ここなのかぁ、(笑)
  
  
  
  
  よほど盗掘が多いのか、厳重にローピング
  しかしヤマシャクのローピングなんて、私、今回が初めて見た、かもしれません。(笑)
  
  
  
  
  一時はどうなることかと思ったけれど、何とか花見もできまして?
  ヨカッタヨカッタ。
  
  
  
  
  あぁ、もう帰っちゃうんだ。(笑)
  
  
  
  駐車場に15時半
  晴れ渡った草原に、風車がカラカラ回ってる。
  
  やっぱし風車には青空がよく似合う、、と、未だ強風の空を恨めしそうに見上げながら、(笑)
  
  
  
  
  《その他、出会った花》
  
  
  
  
  
    
      
          | 
      
      
        |  マルバウツギ | 
      
    
  
  
  
  
  翌日、砥石権現へ